基礎解説エンドポイントセキュリティとは?
エンドポイントセキュリティとは、クライアントPCやサーバといったネットワークの末端=エンドポイントを守るためのセキュリティ対策のこと。標的型攻撃などの高度化された脅威は、周到な準備をした上で数多くの攻撃パターンを利用するといった手法がとられるため、従来の「外部からの侵入を許さない」入口対策では、一定以上のコストをかけても完全に防御を行うことは難しくなってきた。そのため、仮に攻撃を受けた場合にも、機密情報を外部に漏らさないような出口対策、つまり、エンドポイントセキュリティが重要になっている。侵入してしまったウイルスが社内で拡散するのを防ぎ、また外部に情報を送信したり、攻撃サーバからの司令を受け取ったりするための通信を遮断するためには、アンチウイルスやフィルタリング、メールセキュリティの利用、そして、情報の暗号化、ネットワークやシステムへのアクセスにおける認証、更には、情報えい防止ツールなどの導入が有効な手段となる
「エンドポイントセキュリティ 機能」に関するIT製品情報
トレンドマイクロ株式会社
サイバー攻撃が巧妙化し、EPPによる予防に加え、EDRによる事後対処の必要性も高まっている。しかしEPPとEDRを異なるベンダー製品で運用してしまうと、運用負荷の増大と非効率化という課題を生む。両者を効率的に機能させる方法とは。
ソフォス株式会社
AI、機械学習などとともに知られつつある「ディープラーニング(深層学習)」。昨今ではその仕組みが、エンドポイントセキュリティに活用されはじめている。ディープラーニング機能を統合したセキュリティ対策の特徴やメリットを紹介する。
株式会社日立ソリューションズ
エンドポイントセキュリティに必要な機能をサービスで提供。限られた人員と予算でも手軽かつ低コストに導入・運用が可能で、Windows10移行後の運用課題を解消。
株式会社カスペルスキー
これからのエンドポイントセキュリティでは、次世代のセキュリティ技術を備え、さまざまなデバイスを統合的に管理できることが求められる。中でも、高度な保護機能を兼ね備えたソリューションを紹介する。
ファイア・アイ株式会社
ウイルスやマルウェアの対策に欠かせないエンドポイントセキュリティだが、日々進化する攻撃に常に対応することは困難だ。従来型ソリューションの問題点を指摘しながら、新たなツール選定において重視すべき5つの機能を紹介する。
「エンドポイントセキュリティ 機能」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。