基礎解説エンドポイントセキュリティとは?
エンドポイントセキュリティとは、クライアントPCやサーバといったネットワークの末端=エンドポイントを守るためのセキュリティ対策のこと。標的型攻撃などの高度化された脅威は、周到な準備をした上で数多くの攻撃パターンを利用するといった手法がとられるため、従来の「外部からの侵入を許さない」入口対策では、一定以上のコストをかけても完全に防御を行うことは難しくなってきた。そのため、仮に攻撃を受けた場合にも、機密情報を外部に漏らさないような出口対策、つまり、エンドポイントセキュリティが重要になっている。侵入してしまったウイルスが社内で拡散するのを防ぎ、また外部に情報を送信したり、攻撃サーバからの司令を受け取ったりするための通信を遮断するためには、アンチウイルスやフィルタリング、メールセキュリティの利用、そして、情報の暗号化、ネットワークやシステムへのアクセスにおける認証、更には、情報えい防止ツールなどの導入が有効な手段となる
「エンドポイントセキュリティ 製品」に関するIT製品情報
トレンドマイクロ株式会社
サイバー攻撃が巧妙化し、EPPによる予防に加え、EDRによる事後対処の必要性も高まっている。しかしEPPとEDRを異なるベンダー製品で運用してしまうと、運用負荷の増大と非効率化という課題を生む。両者を効率的に機能させる方法とは。
ソフォス株式会社
サイバー攻撃が複雑化する中、エンドポイント対策は必須だが、多くの製品群から、組織に最適なソリューションを選択することは難しい。今回紹介する、第三者機関テストによるベンダー別比較結果を、ぜひ判断の一助としてほしい。
ファイア・アイ株式会社
ウイルスやマルウェアの対策に欠かせないエンドポイントセキュリティだが、日々進化する攻撃に常に対応することは困難だ。従来型ソリューションの問題点を指摘しながら、新たなツール選定において重視すべき5つの機能を紹介する。
富士通株式会社
Windows 史上最強のセキュリティ機能を実装したと言われるWindows 10。その機能を有効活用するためにウイルス対策や生体認証などの概要を理解するとともに、他のセキュリティ製品を併用したエンドポイントセキュリティの活用事例を解説する。
クラウドストライク株式会社
「次世代」エンドポイントセキュリティ製品はそれぞれに異なった観点で次世代をうたっている。ここでは大企業や大規模ユーザーを抱える企業が考慮すべき、真の意味での「次世代エンドポイントセキュリティ」5つの要件を押さえておきたい。
「エンドポイントセキュリティ 製品」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。