基礎解説ストレージとは?
「ストレージ」とはプログラムやデータを記憶する媒体と装置のこと。「HDD(ハードディスクドライブ)」や「テープストレージ」「フラッシュストレージ」のような半導体記憶装置の他、「記録型CD」や「記録型DVD」といった光学ディスクメディアにデータを読み書きする「光学ディスクドライブ」もこれにあたる。ストレージをネットワーク経由で利用する「ネットワークストレージ」技術や製品、サービスも数多く登場しており、「NAS」「SAN」「ストレージ仮想化」「iSCSI」などがネットワークストレージに関連する。さらに、インターネットやクラウドを介してストレージを利用できるオンラインストレージやファイルストレージ、クラウドストレージサービスもある。
「クラウドストレージ セキュリティ」に関する記事情報
業務で日常的に利用するファイルサーバだが、管理、運用ポリシーを明確に定めておかなければ、従業員の不満だけでなく、重大なセキュリティリスクを負うことにもなる。
ワークスタイル変革が進む中で、ファイルやデータの“置き場”が一つの問題として挙がる。クラウドストレージはセキュリティリスクの懸念もあるが、2021年末にかけて大手企業でのファイルサーバへの不正アクセス事件が報じられた。こうした状況の中で、ファイルサーバとクラウドストレージの利用状況を探った。
「クラウドストレージ セキュリティ」に関するIT製品情報
株式会社DataClasys
企業が保存するデータの肥大化を受け、クラウドストレージの利用が拡大している。そこで悩ましいのが情報漏えいリスクへの対策だ。万が一、データが流出した際に最後の砦となる「暗号化」の要件を押さえておこう。
SB C&S株式会社
ファイル共有の最適解として注目されるクラウドストレージ。中でも高いセキュリティや無制限の容量などのメリットで支持を集めているのが「Dropbox Business」だ。その詳細な利用方法から運用メリットまで、分かりやすく解説する。
日本オラクル株式会社
従業員のデータ活用が広がる中で、安全性が不十分な状態でのデータ送信やクラウドストレージ利用が新たなリスクとなりつつある。こうした状況においてデータセキュリティに自信が持てないIT担当者は、どのような技術に注目すべきだろうか。
株式会社Box Japan
食品メーカーである井村屋がクラウドストレージの導入に踏み切ったのは、添付 ファイルのセキュリティ課題がきっかけだった。同社のBCP対策と生産性向上に つながったという新情報共有基盤の特長を詳しく見ていこう。
「クラウドストレージ セキュリティ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。