基礎解説ERPとは?
ERP(Enterprise Resource Planning)は“統合基幹業務システム”と訳され、ヒト・モノ・カネといった企業の所有する資源を統合的に管理し、最適化するためのシステム。全業務共通のデータベースを構築し、それを中心に各業務システムがシームレスに連携する。具体的には、企業の基幹業務を統合的に管理するためのERPパッケージを指し、会計、人事、給与、販売管理、生産管理、在庫管理などの各機能を提供する。
「クラウド型 erp」に関する記事情報
クラウド型ERP、使うにはどんな準備が必要か。サービス提供者に頼める作業はどんなものがあるか。部分導入から全体導入まで定番シナリオをまとめた。
事業拡大や業務効率化を考えたとき、クラウド型で提供されるERPの利用は、検討したい選択肢の1つだ。だがクラウド型はどこから着手すべきかは考えておく必要がある。
当初は大企業中心だったERPも、クラウド型の登場で導入のハードルが低くなった。大きな制度改正を控え中堅中小企業からの期待も熱い。ERPの最新事情とクラウド型のメリットを紹介する。
「クラウド型 erp」に関するIT製品情報
SAPジャパン株式会社
従来のERPにおけるアップグレードや移行の課題を解決し、基幹システムのクラウド化を実現するものとして注目されるクラウド型ERP。“完全SaaS型”と“シングルテナント型”という2つの提供形態を比較し、自社に最適な導入方法を探る。
株式会社アイ・ピー・エス
データを有効に活用し意思決定に生かすには、ERPなどさまざまなシステムに散在するデータを統合し、タイムリーに可視化する必要がある。その実現手段として注目されるのが、予測分析や機械学習を活用した「クラウド型BIツール」だ。
株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ
ある製造業者は、海外拠点間の基幹システムの不統一に課題を抱えていたことから クラウド型ERPを導入した。グループ内での情報連携の効率化と在庫管理の適正化 を早期に実現できたという同社の事例からクラウド型ERP導入のヒントを探る。
「クラウド型 erp」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。