基礎解説グループウェアとは?
グループウェアとは、複数の利用者がネットワークとコンピュータを利用して、オフィス内の情報を公開、共有、活用するソフトウェアのこと。グループメンバーのコミュニケーションを支援するためのツールであり、現在市販されている大半のグループウェアは、数多くのアプリケーションを組み合わせた、豊富な機能を持つ統合型ツールとして提供されている。オンプレミス型(自社導入型)とSaaS型(ASPサービス)の2形態がある。
「グループウェア 導入」に関する記事情報
導入率9割に迫る勢いのグループウェア。後編では、グループウェアに求める機能を聞いたところ、利用者の4人に1人が求めている機能があった。これからのグループウェアに求められるものとは。
スケジューラーや掲示板、文書管理機能などを備え、毎日のように業務で利用するグループウェア。その導入率は9割に迫る勢いだ。今、多くの組織で利用されているグループウェアはどれか。読者に聞いた。
ある老舗百貨店企業は、新たな目標に向かい大きく変わろうとしていた。だが現場を見ると課題山積。現場環境を改善するため、15年間使い続けたグループウェアをG Suiteに刷新した。なぜ今までのものとは機能も操作性も違うG Suiteを選んだのか。
キーマンズネット会員311人を対象にアンケート調査を実施した。導入率や導入のきっかけ、満足度などグループウェアの利用実態が明らかになった。
キーマンズネット会員311人を対象にアンケート調査を実施した。導入率や導入のきっかけ、満足度などグループウェアの利用実態が明らかになった。
グループウェアも社内ブログもうまく使いこなせなかった。だが「社内SNS」に注目する理由とは?
グループウェアの機能が優れたものであっても、実務でメンバーに業務効率が上がったことを実感してもらえないと、運用はうまく回りません。グループウェアを上手に運用する現実的なポイントを説明する。
数ある中から慎重に比較し、自社に適した製品を検討したのに「利用してみたら意外と使いにくかった」という残念な意見が出る。こんな事態を避けるため、グループウェア導入前に注意すべきポイントを解説する。
期待して導入したグループウェア。しかし、利用されなかったら、無駄な投資になることはもちろん「がっかり感」が現場に残ってしまう。今回はグループウェアの導入や利用で、ありがちな失敗事例を紹介する。
どうしても気になるのが「導入にどれぐらい金額がかかるのか?」という点。月々支払う「クラウドタイプ」と、一括購入する「オンプレミスタイプ」。さらに、欲しい機能によってさまざまなメニューがあって戸惑いますよね。
「グループウェア 導入」に関するIT製品情報
サイボウズ株式会社
10年間使用していたグループウェアのリプレースにあたり、さまざまな要件からクラウド版グループウェア以外は考えられないという日工。その要件と全社的な導入効果とは?
サイボウズ株式会社
保険制度導入と事業拡大によって業界特有の煩雑な事務業務が急増した、介護事業のツクイ。あるグループウェアの利用で、高い業務効率と非常時への強い対応力が得られた。
サイボウズ株式会社
グループウェア導入により社員の情報共有を図るも、うまく浸透しなかった過去を持つ佐世保重工業。同社が抱えていた悩みと、それを解消した新たなグループウェアの利点は?
サイボウズ株式会社
コンビでは、グローバル戦略対応やERPシステムとの連携を図るため、新たなグループウェアを導入。使いやすいUIで、業務効率のほか、意思決定スピードも向上した。
株式会社ネオジャパン
新しいITツールの導入においては、社内のデジタル化拒否層の存在が障害になりがち。その反対の乗り越え方やグループウェアを活用した業務効率化の進め方を探る。
「グループウェア 導入」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。