基礎解説キーマンズネットとは?
キーマンズネットは企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトです。ご利用は完全無料。IT初心者から上級者まで、皆さまのさまざまなニーズにお応えします。
「コン」に関する記事情報
2022年6月16日、サイボウズの青野代表が「セキュリティチェックシートが抱える問題点」についてツイートしたところ、とても大きな反響がありました。本連載(全5回)では、セキュリティチェックシートの問題点を洗いだしながら、「クラウドサービスの利活用とリスクコントロール」について解説します。
AIの導入現場では必ずしもプロジェクトがスムーズに進んでいないという。製造業のDXリーダーと、AI開発エキスパートが5つのアンチパターンと回避策を本音で語り合った。
業務の手間削減を期待して導入したものの、導入企業の約8割は導入後に課題を感じているという。その原因は一体何か。ユーザー企業のリアルな声をお届けする。
IBMはAI倫理に関する調査レポート「AI倫理の実践 - 信頼できるAI実現へ、全社的取り組みを」を発表した。調査結果から、“AI倫理に責任を持つ役割の根本的な変化”が明らかになった。
AWSは、初心者から高度IT人材、大企業から小規模事業者まで、さまざまなユーザーによる活用を見込んだ充実の学習コンテンツを強みとする。AWS活用「初めの一歩」を踏み出すにあたって何から学べばよいか。
企業活動で動画コンテンツを活用する場面が増えている。従来は広告や商品カタログで動画が活用されていたが、最近は商談や採用、業務連絡などでの利用が増えているという。本稿では、動画の気軽な利活用を後押しする、動画編集クラウドの基本と選定ポイントを解説する。また、編集者が実際に動画編集クラウドで作成した動画も紹介しているので、ご覧いただきたい。
対面機会が減った現在、従業員の働きぶりとともにコンディションやメンタリティーの状態が見えにくくなった。どうやれば従業員の心の変容を読み取れるのか。
有名大手企業はシステムが大規模で複雑になり、データ活用には相応のコストと時間が必要になる。花王、カプコン、中部電力、第一三共の“データドリブン基盤”構築の裏話から、実現のヒントを探る。
コンタクトセンター業務の自動化に関する実証実験が始まった。機械学習技術を活用して、自動車保険の車両入替に必要な項目を、電話の通話内容から自動的に抽出するという。どのような技術なのだろうか。
「いわゆる町の手芸屋さん」だったハマヤだが、ほぼ0円でアナログ業務をデジタル化し、今では手芸用品の卸やEC販売のみならず、ITコンサルティングやシステムの受託開発などにも事業を広げる。手芸一筋50年でやってきたハマヤが、なぜIT事業を立ち上げるまでになったのか。
「コン」に関するIT製品情報
株式会社オーク情報システム
PC約300台の月間ログ容量70〜80GBを10年間保存。社内コンセンサスと物理的対策を両立し、オートチェンジャーによる運用負荷軽減を成功させたセキュリティ対策ツールとは。
パナソニック ネットソリューションズ株式会社
経費精算や就業管理、汎用ワークフローなどを搭載したワークフローシステムで、業務プロセスの効率化・最適化、労務コンプライアンスの強化をスピーディーに実現。
株式会社システムコンサルタント
直感的な条件設定や抽出したデータをさまざまな形式に出力することが可能な純国産BIツール。開発から保守まで自社で行っているため導入後のサポート体制も安心。
「コン」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。