基礎解説開発とは?
ここで取り上げている開発とは、主にソフトウェアを中心としたITシステム開発のことを指している。従来、企業のITシステム開発といえば、納入すべきハードウェアを調達した上で開発を行うという形態が大部分を占めていたが、最近はクラウドの利用拡大に伴い、そういったシーンは減少傾向にあり、システムインテグレーターが保有するデータセンタなど、既に用意されているインフラ上での開発が主体になってきている。こうした状況の変化によって新たなニーズが生まれている。その1つがネイティブアプリのサーバサイド開発を短期化・低コスト化することができるBaaSである。また、開発チームと運用チームのコラボレーションのための方法論であるDevOpsにも注目が集まっている。 一方、最近はPCサーバの性能が大幅に向上したことで、ハードウェアに掛かるコストがかなり下がってきた結果、ソフトウェアのライセンスや保守に掛かるコストが相対的に割高になってきている。そこで、ソフトウェアコストを大幅に削減できるオープンソースの導入を検討している企業が増えており、この分野でシステムインテグレーションを手掛ける事業者も目立ち始めている。
「テンプレート」に関する記事情報
2011年度の「中堅企業向けERPパッケージ」で前年比増となったベンダーは、業種テンプレートの拡充などによるところが大きい。シェアを伸ばした2位、3位ベンダーは?
「テンプレート」に関するIT製品情報
SCSK株式会社
SAP S/4HANAの効率的な導入を実現するサービス。業界に特化した新規導入テンプレートやSAP ERPからのスムーズな移行を支援するサービスを展開。
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
RPA(Robotic Process Automation)を導入した多くの企業が、その内製化に課題を抱える。クラウド環境でもロボットを展開・活用できる「RPA as a Service」や、ロボットのテンプレートをダウンロードできるbotストアが解決策になるという。
株式会社日立システムズ
手作業のルーティンワークが多い経理業務は、RPA化で劇的な業務効率化が望めると注目されている。標準化対象の選定やPoC(概念実証)など、本運用までの道のりが意外と険しいRPA導入を、手軽に短期間で可能にするものはないだろうか。
サイボウズ株式会社
1日400通近いメールを顧客に送るブックオフオンライン。約600のテンプレートで定型的な返信を効率化し、二重対応などを防ぐために対応状況を視覚化した。
Panaya Japan 株式会社
大和ハウス工業では、自社と国内グループ会社30社以上にSAP ERP導入しているが、属人化していた運用業務の一部をテンプレート化、自動化することでバックオフィスへ業務移管することができ、IT部門の業務負荷を低減している。
「テンプレート」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。