基礎解説タブレットとは?
タッチパネルを採用した情報端末の一種で、画面サイズはスマートフォンよりも大きく、B5ノートPCよりも小さい。代表的な機種として、アップル社のiPadがある。スマートフォンと比べた場合、画面が大きいため文字が見やすく、画面内に表示されるボタンやキーボードが押しやすい。CADやイラスト作成で使う高精度のポインティングデバイスのこともタブレットと呼ばれ、マウスよりも繊細で正確なポインタ操作ができるが、ここでは前者をタブレットして紹介する。
「タブレット 法人」に関する記事情報
前年同期比3.1%減と需要低迷が続くタブレット市場。法人向けの需要拡大に向けて何が必要なのか。
2017年第2四半期のタブレット出荷台数は前年同期比27.5%増の229万台だった。家庭向けは成長したが、法人向けは出荷台数を落とした。シェア情報を紹介する。
2016年の法人向けタブレットの出荷台数は約25%減。シェア情報を紹介する。
ASUS JAPANの新型タブレットを、あえて「法人向け」とうたう理由はどこにあるのか。独自のMDMとは一体何か。
2014年国内タブレット市場は出荷台数が増加。法人市場は今後も需要拡大が見込まれる。シェア情報を紹介する。
タブレット端末の利用拡大などを背景に、出荷金額が142億円に達した「法人向け無線LAN」市場。前年比80%以上伸びた2位、3位のベンダーとは?
「タブレット 法人」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。