基礎解説CADとは?
「Computer Aided Design」の略で、コンピュータを使って建築物や製品、機械、自動車などの製図を行うこと。あるいはそのときに使う「製図支援ソフトウェア」そのものを指すこともある。もともとは「人の手作業による設計をコンピュータで支援して効率を高める」という意味から作られた語。旧形態のデザイナーが使う「製図板」の代わりともいえるツールで、作図や修正が簡単に行えるようになる。
「テクラ」に関する記事情報
日本マイクロソフトは、「Windows Autopatch」や「Microsoft Endpoint Manager」の新機能など、IT部門向け管理ツールを拡充する。ゼロトラストセキュリティモデルに基づいて、クラウドやオンプレミス、各種機器のエンドポイントを保護する。
企業の間で“脱オンプレ”の動きが進む。NECはサイロ化した基幹システムの刷新において、クラウドの道を選択した。当初は、SAP ERPからオンプレミスのSAP S/4HANAへの移行を検討していたが、それを振り切って完全クラウドシフトを決意した。
「RPAの予算や人材を確保できない」「テレワークでロボットを管理しにくい」といった課題の解決策として「クラウドRPA」が提示されるようになった。クラウドRPAと一口に言ってもさまざまな形態のサービスが存在する。オンプレミスのサーバ型とは何が違うのか。どのようなタイプがあり、メリットやデメリットは何か。基礎知識を紹介する。
業務システムのクラウド化が進展することで注目されているクラウドセキュリティ。利用するクラウドサービスに応じて実装する方法や選択するソリューションが異なるものの、今回は、IaaSやPaaS、SaaSといったパブリッククラウド利用時に検討したいセキュリティ対策を中心に、現在の市場動向から将来的な予測、その課題まで含めて、クラウドセキュリティを概観していきたい。
無線LANの運用においてクラウド管理型Wi-Fiの導入ニーズが高まっている。課題だった管理負担の軽減が期待できるからだ。サービス形態、導入メリット、アクセスポイントや管理画面などクラウドWi-Fiの最新トレンドについて紹介する。
ツールの機能が洗練されたことに加えて、クラウド(SaaS)型ツールも使いやすくなり、より現場の業務に近い部分での活用が広がり始めているワークフローツール。導入事例を基に最新活用法について考えてみる。
「テクラ」に関するIT製品情報
株式会社クオリティア
運用負担の軽減やクラウド化を見据えて、クライアント型メールソフトからWebメールへの移行を決断。数あるWebメールの中からActive! mailを選んだ、その理由とは?
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
交通費/経費精算をExcelフォームへ入力して提出する方法へ移行しても、経理の負担は軽減されないまま。だが、あるクラウド型システムの導入が、その問題を一掃した。
日本システムウエア株式会社
基幹システムの老朽化などに悩む企業にとって、クラウド移行は有力な選択肢となるが、その実施に当たって失敗は許されない。システムのクラウド移行に初めて挑戦する企業でも成功できる、安全・確実な方法はないものか?
日本テレネット株式会社
発注書や納品書、支払通知などを多数扱う企業にとって、「FAX」は今後も必要なツールだが、その運用の非効率性や高コスト体質は改善の余地がある。そこで、FAXサーバの自社運用に代わる新たな選択肢としてクラウド型FAXの可能性を探る。
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
オンプレミスの仮想化環境が抱える課題の解決策として、クラウド移行が進んでいる。しかし、本当にクラウド移行が最善策となるのか、判断に迷うケースもあるだろう。そんな企業のためにクラウド移行の基礎知識や判断材料をまとめた。
「テクラ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。