基礎解説ネットワークセキュリティとは?
情報漏えいなどを引き起こすサイバー攻撃から企業・組織を守るためには、ネットワークを監視し、外部あるいは内部からの不正アクセスを検知し、それらに対して迅速かつ適切な対処を施せるような体制やシステムを整備しておくことが不可欠といえる。具体的な製品としては、ネットワークの境界にいわば関所として設置するファイアウォール、ネットワーク上に流れるパケットを監視して、攻撃や不正アクセスにつながる兆候などの検知を行い、防御対策を実施するIPS(侵入防止システム)、Webアプリケーションに対する不正な通信を食い止めるWAF(Web Application Firewall)、これらのさまざまな防御対策を1つのシステムに統合したUTM(Unified Threat Management)、基幹ネットワークに接続したクライアントPCの検査を行い、接続の許可/不許可を制御する検疫ソリューションなどが存在する。
「ネットワークセキュリティ」に関する記事情報
サイバー攻撃を受けた企業はその後どうなるのか。本レポートでは、ネットワークセキュリティベンダーが発表した調査を基に、事後対応にかかるコストや倒産リスクとセキュリティ対応の穴について説明する。
キーマンズネット会員353人を対象にアンケート調査を実施した。標的型攻撃やネットワークセキュリティの対策状況など実態が明らかになった。
多岐にわたるネットワークセキュリティ機能を1台に集約したUTM。キーマンズネット会員を対象にUTMの実態調査を行った。
「ネットワークセキュリティ」に関するIT製品情報
株式会社インターネットイニシアティブ
提供形態の異なるクラウドを適材適所で使い分ける「マルチクラウド」の活用が加速している。マルチクラウド環境の課題をまとめるとともに、ネットワーク、セキュリティ、運用のサイロ化を防ぐ方法を紹介する。
「ネットワークセキュリティ」に関する新着セミナー
SASEで守る、サイバーセキュリティ対策セミナー ~ランサムウェアやサプライチェーン攻撃から企業グループを守る~
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー
2022/05/26(木)12:00~12:50
「ネットワークセキュリティ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。