基礎解説UTM(Unified Threat Management)とは?
UTM(Unified Threat Management)は、主にインターネットと社内ネットの境界(ゲートウェイ)に設置し、通信の内容をセキュリティ上のさまざまな視点でチェックして、社内ネットワークと社外ネットワークの接続制御を行うシステム。ファイアウォールに加え、IPsec VPN、IDS/IPS、アンチウイルス、Webとメールのフィルタリング、さらにSSL VPNやWAF、DLP(Data Loss Prevention)、次世代ファイアウォールなどの防御対策機能も搭載している。
「パソコン」に関する記事情報
「パソコン」に関するIT製品情報
働き方改革を始めるには、まず「パソコン作業の視える化」から
西日本電信電話株式会社
働き方改革を実現する上での土台となるのは現状把握。しかし、主なパソコン作業のフローや所要時間を具体的に把握することは難しく、手間もかかることが多い。こうした課題を解決し、優先して取り組むべき働き方改革を見つけ出す方法とは?
「パソコン」に関する新着セミナー
「パソコン」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。