基礎解説ストレージとは?
「ストレージ」とはプログラムやデータを記憶する媒体と装置のこと。「HDD(ハードディスクドライブ)」や「テープストレージ」「フラッシュストレージ」のような半導体記憶装置の他、「記録型CD」や「記録型DVD」といった光学ディスクメディアにデータを読み書きする「光学ディスクドライブ」もこれにあたる。ストレージをネットワーク経由で利用する「ネットワークストレージ」技術や製品、サービスも数多く登場しており、「NAS」「SAN」「ストレージ仮想化」「iSCSI」などがネットワークストレージに関連する。さらに、インターネットやクラウドを介してストレージを利用できるオンラインストレージやファイルストレージ、クラウドストレージサービスもある。
「ビジネス クラウド ストレージ」に関するIT製品情報
株式会社ダイレクトクラウド
ファイルサーバーを超えた厳格かつ柔軟な運用管理で 場所を選ばない働き方を実現する「DirectCloud」。脱ファイルサーバーでビジネスは変わる。
日本ヒューレット・パッカード合同会社
ビジネスアプリケーションのクラウド移行戦略において、新しい技術をいかに活用してストレージインフラの迅速性・柔軟性・堅牢性を確保するかは重要な課題だ。その解決策「マルチクラウドストレージ」について分かりやすく解説する。
日本ヒューレット・パッカード合同会社
ビジネスの源泉といえるデータは、エッジ、クラウド、データセンターといったハイブリッドIT環境全体から日々生まれている。だが、このデータ活用の足かせとなっているのがストレージだ。フラッシュでも力不足な現状に解決策はないものか。
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
データがビジネスをけん引する時代となり、多くの企業がデータ中心のITインフラ への移行を進めている。その実現の鍵となるのが、現在だけでなく将来においても 企業のデータ戦略の核となり得る次世代ストレージだ。
「ビジネス クラウド ストレージ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。