基礎解説メールとは?
メールとは、企業内個人が社内/社外とやりとりする電子メールの送受信、保存、セキュリティ対策などを実現するためのITソリューション群のこと。具体的には、インターネットや専用線を介して、個人間あるいは個人対複数人などの間で、テキストデータ/画像データ/音声データなどをやりとりするための「電子メール」、社内外でやりとりされる電子メールを捕捉し、削除や改ざんができない状態でデータを長期保管すると共に必要に応じて検索/復元できる「メールアーカイブ」、企業が定めた情報セキュリティポリシーにのっとり、ポリシーに合致しないメールを事前に遮断できる「メールフィルタリングツール」、メール受信時にウイルスを含む添付ファイルなど有害なコンテンツを特定/除去したり、メールの差出人/内容などの情報を基に脅威となるメールを特定/遮断できる「アンチウイルス/アンチスパムソフト」などが挙げられる。
「情報共有 メール」に関する記事情報
「朝日新聞デジタル」のサービス開発を支える朝日新聞社のエンジニアチームは、内製化を進めるために情報共有の効率化を図り、Slackを導入した。しかし、Slackは“無法地帯化”し、情報共有改善の道のりは平たんではなかった。
「情報共有 メール」に関するIT製品情報
A10ネットワークス株式会社
迅速な情報共有や顧客対応が必須の昨今、電話やメールにはない利便性を備えたコミュニケーションツールのニーズが高まっている。中でも注目されているのが、LINEのインタフェースと使い勝手を踏襲したビジネスチャットツールだ。
アステリア株式会社
多店舗展開をしている企業にとって、店舗単位での精細な状況調査と情報共有は、命綱といえる。紙やメールでは煩雑になりがちなこの業務を一元化し、より良い店づくりにつなげられる「専用アプリ」を、手軽に作成・運用した事例を紹介する。
シスコシステムズ合同会社
大量の紙の図面や会議資料、電話やメールを主とした現場すり合わせといった、非効率な情報共有が問題となっていた鹿島建設。同社の会議システムを効率化し、現場でのペーパーレス化を実現したWeb会議端末の実力に迫る。
NECソリューションイノベータ株式会社
ワークスタイル変革やコラボレーションは、生産性を向上させる一方で、情報漏え いリスクを高めている。そこで注目したいのが社外との情報共有の手法は変えずに 低コストで確実な情報漏えい対策を実現する新たなデータ管理の手法だ。
サイボウズ株式会社
企業間のやりとりや情報共有に、ビジネスアプリを取り入れる企業が増えている。 欲しいアプリを自由に作成できるクラウドサービスを活用することで、簡単・ スピーディーに企業間コミュニケーションの効率化に役立てているようだ。
「情報共有 メール」に関する新着セミナー
「情報共有 メール」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。