基礎解説通信サービスとは?
通信サービスとは、電気通信事業者やインターネットサービスプロバイダー(ISP)が提供する固定系または移動系のWANサービスやインターネット接続サービスのことで、データ通信だけでなく音声通信も取り上げている。 WANサービスには、広域イーサネット、インターネットVPN、IP-VPNといったものがある。インターネットVPNは、インターネットを利用して接続するVPNである。これに対し、IP-VPNと広域イーサネットは閉域網を利用して接続する。 一方、音声系の通信技術として、VoIPやIP-PBXも取り上げている。VoIPは音声をデータ化したものをIPパケットにし、インターネットなど、IPのプロトコルを使っている通信網を用いて音声通話を行う仕組みである。また、IP-PBXは、IP-PBXの制御部で音声データがIP上に展開され、ルーターやスイッチからWANなどを経由してIP電話へつながる仕組みになっている。
「通信サービスとは」に関する記事情報
IDC Japanが、国内5G市場予測を発表した。5Gが広く普及するには、通信サービスや多用な端末の普及が欠かせない。国内でこれらの準備が整うのは、いつなのか。
米国の通信サービス事業者の約7割がDDoS攻撃を緩和するための対策を講じていないことが分かった。果たして何が壁になっているのか。
1990年代半ばに爆発的に普及した通信サービスが終焉(しゅうえん)を迎える。「ははん、ポケベルね」と思ったあなたは鋭い。しかしそれは半分正解で半分間違っている。
「通信サービスとは」に関するIT製品情報
ダイワボウ情報システム株式会社
モバイルワークの普及に伴い、外出先でノートPCをネットワーク接続する機会が増えている。そこで需要が高まっているのが、SIMカードを差すだけで安全な通信が手軽に行えるモバイル通信サービスだ。
レッドハット株式会社
通信サービスプロバイダーなどが、クラウド環境の構築に際して積極的に採用する「OpenStack」。本番運用に求められる持続性と信頼性を確保するためには、より可用性に優れたOpenStack環境を構築する必要がある。
ServiceNow Japan合同会社
関西で電気通信サービスを展開するケイ・オプティコムでは、新規事業をスピーディーに展開すべく、ITインフラのアジリティ向上に取り組んだ。「インフラ業務の自動化」を目指し、同社が選んだITソリューションとは。
株式会社縁通
海外進出企業の多くが国際インターネット回線を使って業務通信を行っているが、通信品質に悩む企業も多い。品質を重視すると専用線などの高価なサービスに限定されてしまう。しかし最近、高品質で安価な通信サービスが注目を集めている。
「通信サービスとは」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。