基礎解説UTM(Unified Threat Management)とは?
UTM(Unified Threat Management)は、主にインターネットと社内ネットの境界(ゲートウェイ)に設置し、通信の内容をセキュリティ上のさまざまな視点でチェックして、社内ネットワークと社外ネットワークの接続制御を行うシステム。ファイアウォールに加え、IPsec VPN、IDS/IPS、アンチウイルス、Webとメールのフィルタリング、さらにSSL VPNやWAF、DLP(Data Loss Prevention)、次世代ファイアウォールなどの防御対策機能も搭載している。
「biz」に関する記事情報
災害や疫病など有事が発生すると顧客からの問い合わせは増加します。最低限、コールセンター業務が通常通り遂行できていなければ企業のサービス品質は低下してしまいます。どのような方策をとれば良いのでしょうか。本記事は「BIZTEL ブログ」の記事を元に編集・再構成しています。
新型コロナウイルス感染症対策として、行政や地方自治体が臨時で「テレワーク導入の助成金制度」を実施しています。今回は、コストを抑えながらテレワークに取り組むために、厚生労働省と東京都の助成金制度について解説します。本記事は「BIZTEL ブログ」の記事を元に編集・再構成しています。
情報システム部がけん引するRPAプロジェクトで2万時間に上る業務時間を削減した西友。情報システム部が主導するメリットや開発フローのポイントなどを「BizRobo! LAND 2019 TOKYO」で語った。
導入から約1年半でRPAの全社展開を果たした遠州鉄道。各フェーズで課題に見舞われたという、プロジェクトの全貌を「BizRobo! LAND 2019 TOKYO」で語った。
RPAの導入が医療機関で始まった。東京歯科大学市川総合病院は、医療の質と安全の向上を目指して2019年7月にRPAの運用を開始した。導入したのは「BizRobo!」だ。
「biz」に関するIT製品情報
NTTテクノクロス株式会社
既存の業務システムの入力フォームを改善・拡張することで、作業効率化や入力ミス削減を実現。システム改修不要なので多大なコストをかけることなく簡単に導入できる。
「biz」に関する新着セミナー
「biz」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。