基礎解説ERPとは?
ERP(Enterprise Resource Planning)は“統合基幹業務システム”と訳され、ヒト・モノ・カネといった企業の所有する資源を統合的に管理し、最適化するためのシステム。全業務共通のデータベースを構築し、それを中心に各業務システムがシームレスに連携する。具体的には、企業の基幹業務を統合的に管理するためのERPパッケージを指し、会計、人事、給与、販売管理、生産管理、在庫管理などの各機能を提供する。
「erp 市場」に関する記事情報
ITRは国内のERP市場について、提供形態別とパッケージ製品の運用形態別で、2024年度までの売り上げを予測した。2019年度の売上金額は、対前年度比12.4%増の1128億円。2019~2024年度のCAGRを9.5%と見込み、2024年度の市場規模は1775億円と予測する。
2015年度は導入社数ベースで1170社、金額ベースで760億円と見込まれた当市場。シェア情報を紹介する。
795億円規模と見込まれる2014年度の国内大規模企業向けERP市場。シェア情報を紹介する。
2013年度、60億円と見込まれる国内ワークフロー市場。ERPなどの基幹業務パッケージとの連携需要などが高まる。シェア情報を紹介する。
各社が年商の拡大に力を入れる同市場では検討段階で競合した製品を知る取り組みなどが重要になってきている。シェア情報を紹介する。
2012年、利用端末としてスマートデバイスが伸びた「中小企業向けERP」市場。現場レベルでのBI活用にも注目が集まる。シェア情報を紹介する。
ERP製品の動向に影響を受けるBIツール市場。自社ERP製品向けの需要が拡大しシェア32.9%を獲得した1位のベンダーとは?
「中小企業向けERP」市場は、景気後退で抑制傾向にあったパッケージのリプレースが再開された。シェア情報を紹介する。
2009年度、50ベンダーが競う混戦の「中堅企業向けERP」市場。シェア情報を紹介する。
2009年度の市場が692億5000万円の中堅・中小企業向けERP。シェア情報を紹介する。
「erp 市場」に関するIT製品情報
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
グローバルに事業を展開する企業では、変動する市場ニーズへのリアルタイムな対応が必須となる。輸出入にかかる作業を効率化、迅速化に成功した企業の事例を紹介する。
イノベーションフレームワークテクノロジー・プラニスウェア株式会社
ガートナー、フォレスターに市場リーダーとして選び続けられる、PPMツールのグローバルスタンダード※。企業のプロジェクト・ポートフォリオマネジメントを効率的に支援。
日本オラクル株式会社
プロジェクトの収支管理に課題を抱えている企業にとって、プロジェクト管理機能を持つERP、とりわけクラウドERPは効果的な解決策となる。収支管理を徹底するだけでなく、市場環境の急速な変化にも柔軟に対応できるようになるからだ。
ネットスイート合同会社
プロジェクトの収支管理に課題を抱えている企業にとって、プロジェクト管理機能 を持つERP、とりわけクラウドERPは効果的な解決策となる。収支管理を徹底するだ けでなく、市場環境の急速な変化にも柔軟に対応できるようになるからだ。
「erp 市場」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。