基礎解説IP-PBXとは?
交換機とは、任意の電話機同士で通話を行うための回線を確保する装置のことで、基本的には電話通信会社が設置するものだが、これとは別に企業が社内に設置するための交換機も市販されていて、これはPBX(Private Branch eXchange:構内交換機)と呼ばれている。そして、このPBX機能をIPネットワーク上で実現したのがIP-PBXである。従来のPBXでは、CPUと音声スイッチによって音声データを制御し、アナログ/デジタル変換して端末(電話機)に音声を送っている。一方、IP-PBXでは、IP-PBXの制御部で音声データがIP上に展開され、ルーターやスイッチからWANなどを経由してIP電話へつながる仕組みになっている。
「ip-pbx 価格」に関する記事情報
「IP-PBX」シェア(2012年)
2012年、750億円と見込まれる同市場。PBXクラウドサービス需要も拡大しつつある同市場。シェア情報を紹介する。
「IP-PBX」シェア(2011年度)
リーマンショック以降低調に推移した「IP-PBX」市場。2012年度は、東日本大震災以降のBCP対策などを背景に堅調に推移した。シェア情報を紹介する。
「IP-PBX」シェア(2010年度)
2010年度、656億円であった「IP-PBX」。2010年度の金額ベースシェアで、30.5%を獲得し、1位になったベンダーとは? シェア情報を紹介する。
「ip-pbx 価格」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。