基礎解説IaaS/PaaSとは?
IaaSとはInfrastructure as a service、すなわち、インフラ部分をクラウド上で提供するサービスのこと。ハードウェアを中心としたコンピュータリソースをネットワーク経由で利用可能なサービスとして提供する。また、PaaS、すなわち、Platform as a serviceはいわばその上層の位置付けに当り、アプリケーション開発/実行を実現する環境などとして、インフラにOSやミドルウェアが組み込まれたかたちでサービスが提供される。
「ipaas rpa 違い」に関する記事情報
RPAの限界を乗り越え、ハイパーオートメーションを実現するための鍵としてiPaaSが期待を集めている。RPAとiPaaSを“かしこく”活用することで、日本企業ならではのハイパーオートメーションを実現できるという。
業務自動化における「RPAの弱点」を補い、処理を自動化する。サイロ化したシステムを連携して業務効率化を図る。
RPAによる自動化の範囲を拡大し、一気通貫の業務自動化を目指す「ハイパーオートメーション」の文脈でiPaaS(Integration Platform as a Service)の有用性がうたわれている。一部の企業は早くもRPAを補完するツールとして認知しているようだが、「プロセス自動化の業」とも言える不安要素があるようだ。
「ipaas rpa 違い」に関するIT製品情報
株式会社日立ソリューションズ
RPAによる全社レベルでの業務プロセス自動化を強力に支援。RPAのライフサイクル管理やAI-OCR、iPaaSによるアプリケーション連携を組み合わせた提案も。
「ipaas rpa 違い」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。