基礎解説オープンソースとは?
オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(プログラム)を、インターネットなどを通じて無償で公開し、そのソフトウェアに対して誰でも改良や再配布が行えるようになっているソフトウェアのこと。オープンソースでは、これを促進・啓蒙する非営利組織として1998年に「Open Source Initiative(OSI)」が設立されており、国内においても2000年に「オープンソースグループ・ジャパン」が設立されている。OSIやオープンソースグループ・ジャパンではオープンソースの定義として「Open Source Definition(OSD)」を定めており、OSDに合致するソフトウェアに対して承認活動を行っている。
「ipad」に関する記事情報
2017年第3四半期のタブレット出荷台数は18.8%増。圧倒的なシェアを持つiPadを猛烈な勢いで追い上げるベンダーがある。
iPadやSurfaceといったタブレットを実際に活用するユーザー企業を取材した。どのような導入手順を踏んだのか? 運営のノウハウは? いかなるメリットを生み出しているか?
「iPadならウイルスなんて関係ない」。これは大きな間違いだ。iOSのセキュリティの現状について紹介しよう。
「ipad」に関するIT製品情報
株式会社インターネットイニシアティブ
スマートワークを推進する竹中工務店では、iPad、iPhoneの配備に合わせてメールセキュリティの強化を実施。グループ全体のセキュリティレベルの向上を実現した。
富士ソフト株式会社
四国4県と岡山、東京に営業ネットワークを持つ香川証券は、iPadとペーパーレスシステムの融合で、紙の削減だけでなく、さまざまな課題を解消している。ペーパーレス化を通じて顧客の利便性向上を追求する同社の取り組みを紹介する。
横河レンタ・リース株式会社
社外では主にiPadを使用し、PCは原則持ち出し禁止だったコクヨグループ。PCを使いたいユーザーニーズと確かなセキュリティ、簡単な操作性を全て満たした製品とは?
モバイルアイアンジャパン
店舗業務の効率化を目指し2800店舗にiPadを導入し、管理ツールとしてEMMを 導入。操作に不慣れな社員も安全&簡単なiPad活用を実現し、大きな成果を 上げている。EMM導入の経緯と効果を詳しく紹介する。
モバイルアイアンジャパン
モバイル標準端末としてiPhoneやiPadを採用したが、セキュリティのため導入した 管理ツールにより利便性が損なわれていた製造業大手企業。その課題を解消すると ともに業務効率化も実現した同社の事例から、モバイル管理の最適解を探る。
「ipad」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。