基礎解説UPS(無停電電源装置)
Uninterruptible Power Systemの略。無停電電源装置のこと。停電や電圧変動など、さまざまな電源トラブルが発生しても、UPS内部の蓄電池に蓄えられた電力により、一定の期間コンピュータなどの情報機器に安定した電力を供給する。
「読み方」に関する記事情報
弁護士が解説する「SaaS利用契約の損害賠償条項」の読み方
SaaSはインフラの保守や環境構築などをサービス事業者に任せることで迅速なビジネスへの取り込みが可能になる一方、事業者側のトラブルが自社のビジネスに影響を及ぼすリスクもある。SaaS事業者と契約を取り交わす際に「損害賠償条項」をどのように読み解けばよいか。
プロジェクター選び、法人向けは使い方で決める
製品選択時にスペックの読み方が分からず「どれを選べば?」と困惑し、値段の安さで決めてしまうと、安物買いの銭失いになる可能性が高い。使い方に適した製品を導き出す公式がある。
「読み方」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事に加え、ITセミナー情報も毎日更新しています。