基礎解説NASとは?
NASとは「Network Attached Storage」の略で、ストレージ製品の1つ。ファイルサーバと同じ役割をするが、ファイルサーバよりも簡単に利用できるよう設計されている。通常、HDDなどのストレージはサーバなどに組み込んで使用するが、NASはネットワークに直接接続して使用できる。つまり、通常のHDDはPCと1対1で直接接続して使用するが、NASは1対多の接続が可能となり、複数のPCから同時にアクセスできる。
「取扱説明書」に関する記事情報
個人情報保護法改正、変更点やデータ取扱いの注意点とは?
個人情報保護法の改正法案が閣議決定されたが、IT部門で必要とされる対応とは。何が「個人情報」とみなされ、どう管理するべきか?
「取扱説明書」に関するIT製品情報
個人情報取扱いの厳正化と、情報提供の効率化を同時に実現
株式会社日立ソリューションズ
“顧客の個人情報は現金と同じ”という関西銀行。情報漏えいリスクやミスをゼロに近づけ、個人情報取扱いの厳正化と情報提供の効率化を同時に実現するための方策とは?
「取扱説明書」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。