基礎解説WAN(Wide Area Network)とは?
WANとは、遠隔地に存在する複数のLAN同士を結ぶための広域ネットワークのこと。WANを大きく分類すると、2点間を自分専用の回線で直結して利用する方法(直結回線)と、2点間を通信事業者が提供する共用の回線を利用する方法(共用回線)とがある。直結回線は鉄道、共用の回線は道路に例えると分かりやすい。例えば東京から大阪に行く場合、直結(新幹線のぞみ)で行く場合、確実に3時間で到達する。それに対して共用回線(高速道路、車)で行く場合、通常であれば8時間程度だが何らかの理由で渋滞が起これば何時間かかるかは分からない状況になることも前提としなければならない。
「sd wan セキュリティ」に関するIT製品情報
フォーティネットジャパン合同会社
IoTやモバイルによる社内ネットワークの拡大、クラウドによる通信量の増大を受け、企業ネットワーク環境も変化が求められている。多数の拠点にまたがるネットワークでも、パフォーマンスとセキュリティを両立する方法はないものか。
ヴイエムウェア株式会社
Office 365をはじめ業務アプリケーションがクラウド主体になる中、性能・コスト両面から注目されるのがSD-WANだ。従来のネットワークが抱える複雑性や運用負担を解消するとともに、通信の可視化といったセキュリティ面の効果も期待できる。
Silver Peak Systems合同会社
現代のアプリケーションが求めるピアツーピアの相互接続を実現する「SD-WAN」。その導入により、TCO削減やパフォーマンス向上などさまざまな効果が期待できるが、一方で新たなセキュリティ上の課題が懸念されるという。
「sd wan セキュリティ」に関連するキーワード
注目キーワード一覧
キーマンズネットとは?
企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット」では、製品スペックや導入事例・価格情報・技術文書などの充実したIT製品情報に加え、製品の選び方を分かりやすく解説した特集記事によって企業のIT製品選びをサポートします。製品情報と特集記事を毎日更新しています。