電話業務デジタル化最前線 通話内容から必要項目を自動抽出する技術とは
コンタクトセンター業務の自動化に関する実証実験が始まった。機械学習技術を活用して、自動車保険の車両入替に必要な項目を、電話の通話内容から自動的に抽出するという。どのような技術なのだろうか。
あいおいニッセイ同和損害保険とユニフォア・テクノロジーズ・ジャパンは2022年3月3日、コンタクトセンター業務の自動化に関する実証実験を開始すると発表した。ユニフォアの通話要約システム「U-Assist」を活用し、自動車保険の車両入替に必要な項目を、電話の通話内容から自動的に抽出する。
現在、あいおいニッセイ同和損害では、電話を受け付けた担当者が顧客の問い合わせ内容を分類し、その内容を要約した上で関連する営業店や代理店に渡している。その件数は年間約100万件に及び、通話中や通話終了後の事務処理に多くの時間がかかっている。同社では、音声データのテキスト化や自動要約システムの導入を検討しているものの、日本語独特の同音異義語や似た発音の単語が多いことから、自動化の本格運用には課題があったという。そこで現状の課題克服に向けて、世界10ヵ国100社以上のコンタクトセンターに通話分類、自動要約システムを導入するユニフォアのコア技術であるU-Assistを活用した実証実験を実施することとなった。
通話内容から必要項目を自動抽出する技術とは?
U-Assistの技術的特徴は次の通りだ。
まず通話内容を分類するキーワードと、通話データの活用方法に応じた要約項目をあらかじめ設定する。その上で機械学習を活用した言語理解モデルを用いて、分類精度を高める。音声データを渡すとテキスト化と分類、要約を一元的に処理してくれる。
今回の実証実験では、あいおいニッセイ同和損保が保有する約2000件、延べ80時間分の通話データを使う。まず、要約に必要な複数の項目をあらかじめU-Assistに機械学習させておく。ユニフォアが国内に構築したクラウド環境で、通話データをU-Assistを使って「自動車保険の車両入替に関するもの」と「それ以外」に分類し、車両入替に分類した通話データから必要な項目を自動的に抽出する。分類と自動要約化の精度は、U-Assistが出力した内容と通話データを照合して検証する。
あいおいニッセイ同和損保では、今回の実証実験の手法や精度を検証して、U-Assistの導入を検討するとしている。一方のユニフォアは、今回の検証を踏まえて、日本国内のコンタクトセンター業務でのリアルタイムコミュニケーター支援の実用化を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電話DXって何? 思っていたより進んでいた、電話業務のデジタル化を解説
コロナ禍のテレワークシフトでコミュニケーション手段のイノベーションが進んだ。そんな中、電話によるコミュニケーションもデジタル化が進み始めている。電話業務を自動化や効率化する「電話DX」を紹介する。 - Teams電話とは? クラウドPBXの違いと”電話”の強みを生かす選び方
レガシー業務の見直しが進む中でも「電話応対のための出社」や「従業員の個人電話利用」が続くのは、ビジネスにおいて電話に強みがあるためだ。その強みを生かしたままニューノーマルに対応する手段がある。 - クラウドPBX 比較7選 無料版の有無や価格は? テレワークの電話問題を解決、スマホ内線化も
個人のスマホで職場の代表電話を受けたり転送したりする時に便利なのがクラウドPBXだ。テレワーク中も出社せずに代表電話宛の連絡を受けられたり、新たに機材を買わなくても、スマホアプリだけで運用できたりする。クラウドPBXの基本から選び方、主要なサービス比較や無料版の有無、価格情報をまとめた。