検索
ニュース

「ChatGPT」業務利用の失敗談 仕事で使っている人に聞いてみた

「ChatGPT」に始まり、Microsoftの「Copilot」やGoogleの「Bard」など、多くのテック企業が生成AIに本腰を入れている。一方のユーザー企業は、まだ活用にまでは至っていないのが現状だろう。実際に、仕事で生成AIを利用している人に障壁となったポイントを聞いた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した生成AI市場における需要額の見通しによれば、グローバル市場での需要は2023年は106億ドルで、2030年には2110億ドルまで成長するとの予測だ。日本市場も1兆7774億円にまで成長する見通しだという。

 Microsoftは生成AIを活用した支援機能「Copilot」を提供するなど、テック企業も生成AIへの投資を進めているところだ。一方のユーザー企業はどうだろうか。データ保護やガバナンスの整備など考えるべきことが多く、それらがボトルネックとなって活用にまで至っていないのが現状だろう。

 本ブックレットでは、キーマンズネットが読者企業を対象に実施した調査「生成AIの活用状況」の結果を基に、生成AIを取り入れた製品やサービスの利用状況、業務での主な利用用途、失敗談などを紹介する。

ブックレットサマリー

  • シャドーITならぬシャドーAI、生成AIの「こっそり利用」が多い業種は?
  • 生成AIを利用していて経験したトラブルや失敗例
  • 生成AIを「業務で活用中」、一番多い利用用途は?
  • どの部署で生成AIの活用を検討しているか
  • 生成AIを「仕事で利用する予定はない」理由
  • 生成AIは業務やビジネスで活用できるレベルだと思うか? 読者の正直な反応
  • 生成AIの業務活用で悩む「3つの課題」

など


ブックレットのダウンロードはこちらから

 本ブックレット(全15ページ)は、キーマンズネットで掲載した解説記事を基に再構成しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る