連載
こうしてパスワードは盗まれる、13の手口と今すぐできる自己防衛を徹底解説
パスワードについてすぐに分かる連載「5分で分かるパスワード」から、まず知っておかなければならない自衛手段をまとめた。安全なパスワードの作り方、自分のパスワードが漏れていないかどうかを確認する方法、パスワードを盗み出そうとする攻撃について紹介する。
パスワードはサイバー攻撃に対する最初の防御手段としてそれなりに役立つ。だが、そもそも安全なパスワードを設定するにはどうすればよいだろうか。
しっかりしたパスワードを設定しているから安全だという思い込みは危ない。そのパスワードがすでに漏えいしている可能性があるからだ。
パスワードを盗み出す犯罪者の手口を知らなければ、対策することもできない。犯罪者は不特定多数を狙う場合と特定の個人を狙う場合がある。本ブックレットでは安全なパスワードの選び方、パスワードの漏えいを知る方法、犯罪者の手口を順に紹介する。
ブックレットサマリー
- 危険なパスワードの6つの特徴
- パスワード漏れたかも……という時にまずやるべきこと
- 不特定多数のパスワードを奪う 13 の手口を徹底解説
ブックレットのダウンロード(全23ページ)はこちらから
本ブックレット(全23ページ)は、キーマンズネットで掲載した解説記事を基に制作しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
マルウェアから詐欺へ 変化したサイバー攻撃に対抗するには
ネットの危険がマルウェアから詐欺にどんどん集約されてきているという主張がある。マルウェアはソリューションで対応できるが、詐欺にはどうしたら対抗できるのだろうか。