検索
特集

大事なのは事業継続よりも目の前のPCだ、クライアントPCバックアップ事情IT導入完全ガイド(2/4 ページ)

誰もがその重要性を理解しつつも、クライアントPCのバックアップは企業内でないがしろにされた。ユーザー視点からクライアントPCのバックアップについて考えてみよう。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 バックアップを考える上で一番重要なこと、それは「確実に戻せる」という信頼性だ。それでは、その重要な要素を確実に実現し、かつ手間とコストをおさえる方法を考えてみよう。

イメージバックアップは任意のファイルだけをリストアできる

 クライアントPCやファイルサーバに対するバックアップとしてお勧めの手法は、「データをまとめてバックアップして、戻す必要があれば個別に柔軟に」という手法だ。これを実現する方法として、ファイル単位ではなく内部のブロック単位でバックアップを“丸ごと”取るイメージバックアップが挙げられる。

 イメージバックアップというと、かつては「まとめて取って、まとめて戻す」ことしかできなかった。その印象から、現在流通しているほとんどのイメージバックアップツールでは、バックアップファイルの中から個別のファイルを選んで取り出せるようになっていると伝えると驚きを覚える人も多いようだ。

 後回しにされがちなクライアントPCのバックアップは、イメージバックアップを使って整合性がとれた状態で一気にデータを取得しておきたい。そして企業活動の根幹をなす、さまざまなファイルを収めたファイルサーバも、しっかりとバックアップを取るべきだろう。

 ファイルサーバの多くは部署ごとにファイル領域が割り当てられており、その使い方はユーザー側に任されている。例えば、売上の進捗表のような重要なファイルを複数の従業員で更新していることも多い。誰かがオペレーションミスを起こすことで大事な数値データやマクロによるプログラムを消してしまう可能性も高い。

 しかし、ファイルサーバの利用頻度や利用時間を見ると部署ごとにバラバラであることが多い。となると、ファイルサーバのバックアップポリシーを見直す際に、バックアップがユーザーの使い方を阻害しないように実行できるかどうかを確認しておきたい。

 また、多くの人が使うファイルサーバならば、リストアをできる限り「セルフサービス」で行えるようにしたい。例えば、普段使っているエクスプローラのようなインタフェースで、従業員自らが過去のファイルを取り出せれば、情報システム部への作業依頼が減らせるだろう。従業員にとっても、リストア作業をしていると意識することなく即座に必要なファイルを復旧できるのであれば、バックアップに対する負の感情を払拭(ふっしょく)できるだろう。

イメージバックアップ
図1 イメージバックアップから個別ファイルを復旧する(出典:arcserve Japan)

 障害だけでなく、オペレーションミス対策としても、PCやファイルサーバに対して確実なバックアップ/リストアを行うべきだ。そのためにも通常のPC作業に負荷をかけず「気が付いたらバックアップが完了している」状態を目指した運用が望ましい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る