検索
特集

本当に“最適化”できているか? あらためて見直すクライアント環境IT導入完全ガイド(2/4 ページ)

デスクトップ仮想化は、システム運用管理コストの削減、情報漏えい対策、ワークスタイル変革といった企業のIT課題をコストを抑えて解決する技術の1つだ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

VDI(仮想PC)方式の特徴

 VDI方式は、サーバ内に仮想PC(VM、Virtual Machine)を多数作り、ユーザーが専用の仮想PCにアクセスする方法だ。ユーザーの手元デバイスには画面表示と入出力を行う機能さえあればよい。従来のPC本体がネットワークの向こうにあるというだけのことなので、使い勝手は物理PCとほぼ変わらない。

 VDI方式の仮想PCの作り方には大きく2種類ある。1つは物理PCの環境をそのまま1つの仮想PCとする「フルクローン」タイプだ。こちらはユーザーが自分のPCを自分専用にカスタマイズでき、これまでの物理PCとほとんど同じように使える(図2)。

フルクローンタイプの仮想PC展開イメージ
図2 フルクローンタイプの仮想PC展開イメージ(出典:Citrix)

 もう1つは、標準的な仮想PCを構成してマスターイメージとし、必要な都度マスターイメージをコピーしてユーザーが専用に使えるようにする「リンククローン」(VMwareの技術)や、「MCS」または「PVS」(Citrixの技術)と呼ばれるタイプだ(図3。技術的にはそれぞれ違う)。

 個別ユーザーが行った設定や作成データなどのマスターイメージとの差分情報はVDIサーバ側が管理し、ユーザーを識別して付加する。またアプリケーションは基本的にマスターの標準仮想PCイメージ上に全て入れておくので、アプリケーション統制がしやすい一方、ユーザーの自由にはならない面もある。

リンククローン、MCS、PVSタイプの仮想PC展開イメージ
図3 リンククローン、MCS、PVSタイプの仮想PC展開イメージ(出典:Citrix)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る