Officeソフトウェアの利用状況(2016年)/後編:IT担当者300人に聞きました(1/3 ページ)
キーマンズネット会員564人を対象にアンケート調査を実施した。Officeソフトの「何」をメインで使っているか、今後どのような機能がほしいかが明らかになった。
キーマンズネットでは、2016年8月24日〜9月6日にかけて「Officeソフトウェアの利用状況」に関するアンケートを実施した(有効回答数564件)。回答者の顔ぶれは、従業員数1001人以上の大企業が39.9%、101〜1000人の中堅企業が39.0%、100人以下の中小企業が21.1%という構成比だった。
前編では主に、文書作成、プレゼンテーションなどに使用するソフトウェアや業務上で利用するOfficeソフトウェアの課題、次の買い替えで希望しているOfficeソフトウェア、自宅と職場でのOfficeソフトウェアの使い分けなどを取り上げた。その中で、文書作成、プレゼンテーションなどに使用するソフトウェアは、4分の3が「Microsoft Office(Office)2003/2007」であること、次の買い替え時に希望するOfficeソフトウェアは「Office 365」が半数以上であることなどが明らかになった。
後編では、文書作成、プレゼンテーションなどに使用するソフトウェアやOfficeソフトウェアの中でよく使うもの、代替ツールがあればOfficeツールを使わずに運用したい業務、Officeソフトウェアに求める機能、重視するポイントを明らかにしていく。
なお、グラフ内で使用している合計値と合計欄の値が丸め誤差により一致しない場合があることをあらかじめご了承いただきたい。
中小企業で活躍するDBツール、大企業で活躍するプレゼンツール
まず、「オフィスソフトウェアの中でよく使うもの(複数回答)」を聞いたところ、全体では、「Excelなどの表計算ツール(97.3%)」「PowerPointなどのプレゼンテーションツール(74.5%)」「Wordなどのドキュメント作成ツール(73.2%)」「Outlookのようなメール送受信、予定管理ツール(51.7%)」「Accessなどのデータベースツール(19.2%)」の順となった。
ExcelやWordでは企業規模による差はほとんど見られないが、PowerPointなどのプレゼンテーションツールは企業規模が大きくなるほど利用率が高くなっている。大企業の方が社内外での報告や提案などの機会が多いことが表れているのだろう。
逆に、Accessなどのデータベースツールは大企業や中堅企業に比べて中小企業で5ポイントほど利用率が高くなっている。人的リソースが限られる中小企業では、各部門の担当者が自力でデータベースを作成するケースが多いと推測できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.