検索
特集

総務から情シスに移管される電話の世界「クラウドPBX」IT導入完全ガイド(2/3 ページ)

電話交換機として長年利用されているPBXもクラウド化の波が押し寄せ、新たな選択肢としての「クラウドPBX」が今注目されている。そこで、PBXの置かれた状況を概観しながら、クラウドPBXの実装方法などを詳しく紹介する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

従来型PBXは減っていくのか

 音声ネットワークのIP化が進み、今では多くの企業がIP対応のIP-PBXを利用している状況にある。従来のメタルケーブルを利用した従来型PBXそのものは、コスト的な視点で見てもIPネットワークへ統合していく過程でIP-PBXに置き換わっていくはずだ。また、管理者の負担を軽減する意味でも、PBXそのものをサービスとして利用するクラウドPBXへの移行も検討が進むものと考えられる。

 ただし、IP-PBX含めたハードウェア型のPBX市場を見てみると、各ベンダーのシェアはさほど落ちておらず、ソフトウェア系のIP-PBXへ急激に移行が進んでいるわけでもないようだ。部署の島机に置かれた固定電話を課員で共用するなど、日本独特の働き方に求められる機能は、ソフトウェア系のPBX機能では対応できない部分もいまだに残っている。

 そのため、一部既存の環境を残したままクラウドPBXやUC環境に移行するというハイブリッド型の運用も大きな選択肢の1つになってくる。PBX自体は大きな市場の伸びは期待できないものの、堅調な需要はしばらく続くものと思われる。

コラム:風前のともしびとなった「PSTN」、その寿命はいかに?

 固定電話のIP化は、バックボーンを提供している通信事業者側にも加速している。以前からNTTが検討を進めてきた固定電話網であるPSTN(Public Switched Telephone Network)をIP網に移行するNTTの計画に関して、2017年6月に総務省の情報通信審議会、電気通信事業政策部会、電話網移行円滑化委員会では、PSTNのIP化を進める計画が示された報告書案を了承した。

 実は、固定電話網に必要な交換機そのものが既に生産停止となっており、保守部品の入手が2025年には困難になることが、IP化への大きな理由の1つ。1世紀にわたってコミュニケーション基盤として利用されてきたPSTNがIP網に代わっていくことになるのだ。

 この計画では、2020年後半からIP接続へのシステム変更を進めていき、2025年ごろにはIP網へ移行が完了することになっている。もちろんメタルケーブルそのものをアクセス回線に利用することは可能だが、音声ネットワーク全体のIP化に向けて大きく加速するなかで、PBXの扱いについても大きな議論になってくることだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る