特集
働き方改革関連法への対応状況(2019年)/前編(2/2 ページ)
働き方改革関連法が施行された。時間外労働の上限規制など、とりわけ従業員の管理については今まで以上にシビアな管理が求められるようになるが、会員読者の認知度や対策度合いはどのようだろうか。
4社に1社が「対策済み」も……
それでは実際に働き方改革関連法への対策を実施する企業はどの程度あるのだろうか。聞いてみたところ「対策する予定」54.3%、「対策済み」25.8%、「対策する予定はない」19.9%と続く結果となった(図2)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 専門家が解説「働き方改革法」罰金にならない最低ラインはどこ?
違反企業には罰金が課される可能性もある「働き方改革関連法」。広範にわたる法改正があるが、果たして最低限、守るべきラインはどこだろうか。対策方法を聞いた。 - 中堅企業にSAPが提案する「脱・入力業務」とはどんなものか
現場の細かな業務データをくまなく拾って会計監査などにも耐える業務フローを整備するには、大きなシステム導入でないとムリ? 「今と変わらぬ人員で効率よく運用したいなら入出力業務をなくしてしまえばよい」こんな潔ぎ良い提案が聞こえてきた。さて、どんな仕掛けか。 - 時間外労働削減、3企業の事例で理解する「仕組み化」のアプローチ
いまや企業評価サイトでも重視される残業時間。へたをすると企業ブランドを損ねかねない問題だ。3企業の事例から、課題別に勤怠管理ルールを含む「仕組み」の作り方を見ていく。 - 経営のための改革はいらない……働き方改革、進捗と従業員のホンネ【実態調査】
働き方改革の波が広がり、ベストプラクティスを耳にする機会も増えたが、取り組み企業からは不満の声も上がる。働き方改革の最新状況と、企業が抱える課題を聞いた。