特集
「使えないマニュアル」はもういらない 操作レクチャーを自動化する「ナビゲーションツール」とは(3/3 ページ)
業務システムは高機能化とともに操作も複雑化する。どの従業員でも簡単に操作できるようにマニュアルを作成するも、メンテナンスが滞りやがては「読まれないマニュアル」となっているケースもある。こうした操作マニュアルをシンプルにするのが「ナビゲーションツール」だ。
テレワーカーのための集合研修はもう必要ない
ナビゲーションツール導入の最大の効果は、マニュアルレス化と教育コストの低減だ。利用者は実際のシステムを使いながら操作を学べるため、時間をかけて操作マニュアルやトレーニング教材を作成する必要はない。ユーザーも「この操作方法の説明は何ページにあるか」と悩む必要もなく、現場のストレスも抑えられるだろう。操作に変更があれば、管理画面から表示するガイドの内容を変えるだけだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
事例でつかむ「マニュアル作成ツール」7つの活用ポイント
WordやExcel、PowerPointなどを使い、時間と労力をかけて作成していた業務マニュアル。近年、簡単・迅速に作成し、配布やメンテも含めて解決する「業務マニュアル作成ツール」の導入例が増えている。専用ツールだから簡単にできる「マニュアル作成ツール」のいろは
業務マニュアルや作業手順書は、ビジネスを着実に進める上で必須の資料だ。しかし、その作成やメンテナンスは「本業ではない業務」として後回しにされがちだ。この矛盾を解消するためのツールが存在感を増している。