ニュース
申込書の処理時間を64%削減、大量帳票処理からの脱出のためにワークフローをどう変えたか
アイピー・パワーシステムズは、AI-OCRとRPAを組み合わせ、電力サービス通電申込書の処理業務を自動化した。それによって想定以上の結果が得られたという。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け、バックオフィス業務においてもニューノーマル時代の働き方の実現に向けて業務の見直しが進んでいる。
アイピー・パワーシステムズは、非常用電源装置のメンテナンスサービスや電力一括受電サービス、受変電設備工事を手掛ける。同社では、顧客からの電力サービス通電申込書が毎月数千件にも及び、事務作業において手入力による入力ミスや、繁忙期などでの工数変動などが課題だった。
こうした課題に対して、KDDIエボルバのAI-OCR(Optical Character Recognition:光学的文字認識)とRPA(Robotic Process Automation)を組み合わせたアセスメント・コンサルティングサービスの利用によって解決を図った。KDDIエボルバのエンジニアがアイピー・パワーシステムズに常駐し、業務プロセスの自動化アセスメントとPoC(Proof of Concept:概念実証)を経て、定型業務の一部を自動化するだけでなく、業務プロセス全体を最適化した。
それによって想定以上の効果が得られたという。本格導入前の検証で、AI-OCRによる読取精度は95%を超え、申込書1件当たりの処理時間は64.5%削減できた。コストは4割減らせた。システム利用料などの経費を含めても十分な効果が得られるめどがたち、アイピー・パワーシステムズでは本格運用を開始した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「2020年のRPA」事業を支える定型業務 自動化対策、各社の判断
RPAは定型作業の自動化によって業務効率を上げる「魔法の杖」だったのか。コロナ禍によって世界中の企業がイレギュラー対応に追われる中で、ビジネスを支える定型作業への対策は割れていた。各企業の判断とその理由を追う。 - 「RPA安定稼働まで8カ月」に悶絶する企業も……トライアル企業、導入企業の超えられない“RPAの壁”とは?
アンケート調査からRPAの導入実態を紹介する本連載第2回では、企業規模別RPAの導入状況や、トライアル実施中、社内展開中の企業に対して障壁となっているポイントを回答者のコメントを基に紹介する。 - 「RPAをとにかく入れよう」で起きた現場の悲哀 意識しておくべき課題とは
RPAの導入を成功させるためには、コストの壁だけでなく、運用面の壁も想定しなければならない。トレンドにならって「とにかく導入」してしまうのではなく、どの業務をなぜ効率化するのかを考えることが、導入成功の肝となるだろう。