ニュース
4時間で神アプリ爆誕 AppSheetの実力とノーコード開発の闇
誰でもアプリケーションを開発できるようになるとして期待を集めるノーコード/ローコード開発ツールだが、「EUCの悪夢がよみがえる」と不安を示す声もある。事例と利用状況の調査から、「かしこく利用する」ヒントを探る。
ローコード/ノーコード開発ツールの実力と懸念事項
プログラミングスキルのない事業部門の担当者が、自らアプリケーションを開発できるとして期待が集まるノーコード/ローコード開発ツール。大日本印刷はデジタル人材の育成を目的にGoogleの「AppSheet」ハッカソンを開催し、従業員が4時間でアプリを開発できたという。
一方で、ノーコード/ローコード開発ツールの利用実態を聞いた2022年のアンケート調査では、誰でも開発者になれる故に「管理外のアプリが氾濫するEUC(エンドユーザーコンピューティング)の悪夢がよみがえる」と懸念を抱く声も寄せられた。ノーコード/ローコード開発ツールを「かしこく」利用するにはどうしたらよいのか。
本レポートではそのヒントを得るため、ノーコード/ローコード開発ツールであるAppSheetの事例を取り上げるとともに、アンケート調査で分かったツールの導入率や効果、ユーザーの所属部門とスキルレベル、操作の教育方法、ブラックボックス回避の方法などを掘り下げた。
ブックレットサマリー
- 4時間で神アプリ爆誕 大日本印刷が示したAppSheetの実力
- TBS流AppSheetの生かし方 2週間で全社ワクチン予約システムを構築
- 「エンドユーザーコンピューティングの悪夢がよみがえる」 利用状況とリアルな評価
- 「ブラックボックス」回避法を導入企業に聞いた
- 本当に非エンジニアでも操作できるの? ツールの学習方法や使い道
ブックレットのダウンロードはこちらから
本ブックレット(全23ページ)は、キーマンズネットで掲載した記事を再編したものです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ノーコード/ローコード開発ツールの利用状況(2021年)/前編
プログラミングのスキルがない事業部門の担当者が自らアプリケーションを開発できるとして注目が集まるノーコード/ローコード開発ツールだが、その評価は2分するようだ。どれほど導入が進んでいるのか。 - ノーコード/ローコード開発ツールの利用状況(2021年)後編
プログラミングのスキルがない事業部門の担当者が自らアプリケーションを開発できるとして注目が集まるノーコード/ローコード開発ツールだが、企業ではどのようなシーンで活用されているのだろうか。開発作業者の「所属部門」や「コーディングスキルのレベル」「開発スキルの教育・習得方法」「開発しているアプリケーション」「パッケージ製品とのすみ分け方法」などを調査した。 - ノーコードとは? ローコードとの違いや導入の注意点を解説
ノーコードとは、コーディングのないプログラミングのこと。IT人材の不足を背景に、現場部門による開発に注目が集まっている。 - ノーコード/ローコードとは? メリットや両者の違い、導入のポイントを総整理
ノーコード/ローコード開発ツールが、ITの民主化を促すとして注目を集めている。ノーコードとローコードの違い、メリットやデメリット、導入形態、開発作業のイメージ、導入する際に気を付けるポイントなどを総整理する。