Oracleは2023年6月28日、「Oracle Fusion Cloud Human Capital Management(HCM)」に生成AI(人工知能)機能を追加したと発表した。同機能は「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の生成AIサービスを基にしており、候補者および従業員エクスペリエンスの強化、人事プロセスの合理化を実現するという。
HCMで生成AIをどう使う?
Oracleによれば、以下の3つの場面で活用が期待できるという。人事担当者の業務効率化につながりそうだ。
文書作成
求人情報や業績目標の下書きなどの短いプロンプトを基に、職務記述書(ジョブディスクリプション)や募集要項の作成、従業員向けの人事関連情報を作成できる。
企画
従業員向けサーベイの調査項目や、マネジャーが従業員に与えるキャリア開発のヒントなどをAIが提案する。大規模言語モデル(LLM)を独自のデータでトレーニングでき、生成コンテンツに組織固有の情報を反映できる。
要約
従業員やマネジャーから収集したフィードバックや、人事評価をする際に提出する目標の達成状況の要約などが可能になる。
Oracle Cloud HCMのアプリケーション開発担当エグゼクティブ・バイスプレジデントであるクリス・レオーネ氏は次のように述べる。
「ジェネレーティブAIは生産性を向上させ、スキルやアイデア、クリエイティビティの新しい世界の扉を開き、ワークプレースに直ちに影響を与えることができます。お客さまは大規模な言語モデルを活用してタスクの完了に必要な時間を大幅に短縮し、従業員エクスペリエンスを向上させ、従業員インサイトの精度を高め、最終的にはビジネス価値を高めることができます」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オラクル人事が語る「人的資本データ」3つの活用法
タレントマネジメントシステムを導入したが、せっかく集めたデータの活用が進んでいない企業も多いのではないだろうか。上手く活用すれば「人材の定着」「D&I促進」「エンゲージメント向上」などに役立つようだ。オラクルの人事が語った具体例を紹介する。 - 日立や楽天も導入するWorkday HCM、2023年は「AI」強化を狙う
大企業を中心に導入が進む「Workday HCM」。2023年は「AI」機能の強化を図るようだ。人事システムはどのようにAIを活用できるのだろうか。