検索
Special

デジタルの民主化DAY -Special-セミナー

PC用表示
Share
Tweet
LINE
Hatena

【参加特典】本セミナーをご視聴いただいた方&アンケート回答者に抽選で10名へ Amazonギフトカード 500円分 プレゼント
  AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

 すべての企業が、積極的であるかどうかにかかわらず「DX」という波に巻き込まれる時代。今のビジネスが順調でも、デジタルを活用できない企業はいずれ追いつかれ、追い抜かれてしまいます。

 「デジタルの民主化」は、DXに立ち向かう組織の絶対条件です。最も業務に精通する現場部門が自律的にデジタルを活用することで、これまでにないスピードで組織にデジタライゼーションが広がり、組織全体のデジタル・リテラシーと、変革マインドを獲得できます。これまで根付いた日本社会のデジタルに対する発想を転換させる。そんな日本をリードする大企業の「デジタルの民主化」事例をご紹介します。

こんな課題を抱える方におすすめ

  • 企業のDXを推進したいがどのように進めればいいかお悩みの方
  • IT人材のリソース不足にお悩みの方
  • 現場開発による業務デジタル化推進方法を知りたい方
  • グループ横断の業務デジタル化事例を知りたい方

プログラム

 13:00〜13:20 DX先進企業を支える「デジタルの民主化」

 株式会社ドリーム・アーツ マーケティング本部SaEグループ
 松本 航大
 13:20〜13:40 リソースの限界を乗り越えたアイダ設計のDX
〜高度なシステム連携をノーコードで実現〜(仮)

アイダ設計では、物価高騰のなかでも「よりよい住宅をより安く」提供するために社内のコスト削減に取り組んでいます。2021年に業務デジタル化基盤の活用によって年間13万2,000枚の紙と1,655時間の業務時間削減を達成した同社。以降はさらなるシステム連携でより高度な業務デジタル化を推進しています。ここまでの実現ステップから現在進める基幹システム情報連携の取り組みまで、実現イメージとともにお話しします。

 株式会社アイダ設計 情報システム課 部長
 田谷 友茂
 13:40〜14:05 (調整中)
 14:10〜14:35 ヤマダデンキの元陸上部員が実践したデジタル改革
〜目指すはグループ横断の業務最適化とデータ活用〜(仮)

国内に「ヤマダデンキ」1,000店舗を展開する株式会社ヤマダホールディングスでは、総務部門の担当者が、デジタル技術を活用した業務改善を推進。業務リードタイムやコストの大幅な削減を実現しています。これまで業務が細かく分断され、それによりデータ管理の属人化や業務遅延に繋がっていました。本講演では、どのようにその課題を解消したのか、人事管理業務と店舗管理業務を題材に具体的な実現内容とともにご紹介します。

 株式会社ヤマダホールディングス 人事総務本部 総務部 総務デジタル運用課 課長
 久保 健司
 14:35〜15:00 グループ横断の契約管理システムを刷新
〜グリーが考えるシステム構築とプロジェクト成功のポイントとは〜(仮)

長年利用してきたスクラッチシステムから脱却し、グループ横断でおこなう契約管理業務のシームレスなシステム化に挑戦したグリー株式会社。しかし、システム刷新プロジェクトは一筋縄では行きませんでした。本講演では、複数のシステム連携により専用SaaS以上の価値を創出した現システムの全体像に加え、グループ横断のプロジェクトを成功に導いたポイントについてもお話しします。

 グリー株式会社 開発本部 情報システム部 CPサポート&オペレーションチーム アソシエイトマネージャー
 井上 洋平
 15:10〜15:30 アイダ設計×ヤマダHD×グリーによる質疑応答&豪華座談会
異業種3社による座談会! お寄せいただいた質問にお答えいただきます。

セミナー概要

 開催日時  2024年11月26日(火)〜 11月27日(水)13:00〜15:30(受付開始 12:30)
 形式  オンライン(お申し込みをいただいた方に視聴URLをご案内します)
 参加費  無料(事前登録制)
 定員  1,000名
 主催  株式会社ドリーム・アーツ
 お問い合わせ  da-reply@dreamarts.co.jp
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る