【参加特典】本セミナーをご視聴いただいた方の中から抽選で10名へ Amazonギフトカード 500円分 プレゼント
AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
すべての企業が、積極的であるかどうかに関わらず「DX」という波に巻き込まれる時代。今のビジネスが順調でも、デジタルを活用できない企業はいずれ追いつかれ、追い抜かれてしまいます。「デジタルの民主化」は、DXに立ち向かう組織の絶対条件です。最も業務に精通する現場部門が自律的にデジタルを活用することで、これまでにないスピードで組織にデジタライゼーションが広がり、組織全体のデジタル・リテラシーと、変革マインドを獲得できます。これまで根付いた日本社会のデジタルに対する発想を転換させる。そんな日本をリードする大企業の「デジタルの民主化」事例をご紹介します。
こんな課題を抱える方におすすめ
- 企業のDXを推進したいが、どのように進めればいいかお悩みの方
- IT人材のリソース不足にお悩みの方
- 現場開発による業務デジタル化推進方法を知りたい方
- グループ横断の業務デジタル化事例を知りたい方
プログラム
14:00〜14:15 | 大企業のDX推進を支える「デジタルの民主化」 「デジタルの民主化」は最も業務に精通する現場部門が自らITを活用し、全社のデジタル化を加速させることを意味します。デジタルに対する旧態依然とした価値観を転換し、大企業のDXの土台となる重要な考え方です。ドリーム・アーツからは大企業が目指す「デジタルの民主化」とは何か、重要性を解説します。 株式会社ドリーム・アーツ |
---|---|
14:20〜14:50 | GO NEXT | 変化し続ける大創産業の2つの取り組み 〜店舗マスタの刷新とデジタルの民主化〜 100円ショップ「DAISO」を中心に、全世界に5,000以上の店舗を展開している株式会社大創産業。日本を代表するグローバル企業として発展してきた一方で、各店舗ごとの膨大な情報を管理する「店舗マスタ」の運用に大きな課題を抱えていました。同社ではスクラッチ開発した既存のシステムを刷新し、ノーコードで新たな店舗マスタを構築。店舗運営に付随する課題を解決し、業務効率化を実現した最新事例をお話しします。 株式会社大創産業 グローバル情報システム部 グローバル開発課 担当課長 斎藤 徹也 |
14:50〜15:20 | グループ8社の営業取引を一元管理! 販売管理部が挑んだ与信業務改革のリアル 業界トップレベルの発泡技術を基盤に多様な製品を展開する積水化成品工業株式会社。2021年以降、市民開発による業務デジタル化を加速させてきました。販売管理部ではグループ8社を横断する業務アプリの内製開発に挑戦。数千社に及ぶ与信管理業務のデジタル化を実現しました。本講演では、市民開発の推進に向けた取り組みから統制の方法までリアルな事例をお伝えします。 積水化成品工業株式会社 管理本部 販売管理部 販売管理グループ 川本 麻記子 積水化成品工業株式会社 管理本部 販売管理部 販売管理グループ 吉谷 将来 株式会社積水化成品西部 情報システム部 岡野 佑一 |
講演企業
セミナー概要
開催日時 | 2025年6月24日(火)14:00〜15:30 2025年6月25日(水)18:00〜19:30 |
---|---|
形式 | EventBASE(オンライン配信) |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 1000名 |
主催 | 株式会社ドリーム・アーツ |
お問い合わせ | da-reply@dreamarts.co.jp |
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.