現場のデータ活用文化を踏襲し強化する新BIツールを導入

象印マホービン

現場のデータ活用文化を踏襲し強化する新BIツールを導入

象印マホービンでは、基幹システムのオープン環境への移行に伴い、同社の「現場のデータ活用(EUC)」のコンセプトを踏襲でき、ニーズに合致した新BIツールを導入した。

  • 業務効率化
  • 製造業
  • 経営部門・企画部門
現場のデータ活用文化を踏襲し強化する新BIツールを導入

象印マホービンでは、従来の基幹システムをオープン環境に移行するのに伴い、同システムの重要な一部を担っていたデータ活用の機能も新たに検討、現場のデータ活用スタイルに合致するようなBIツールを導入した。UIを新旧で統一させたことにより、現場ではすぐに多岐にわたるデータが活用され、課題の早期発見・早期解決にも貢献しているという。

事例資料をダウンロード

課題

 同社は、生産販売拠点が国内から海外にシフトするなどの時代の変化に対応するため、基幹システムの再構築を決めた。そこでは現システムのコンセプトの1つであり、同社のシステムの強みであった「現場のデータ活用(EUC)」を踏襲したいと考えていた。他システムとの連携性などの理由から新基幹システムはオープン環境で構築されるため、コンセプトの要素を担っていたBI(EUC)ツールも見直しが必要だった。

解決方法

 長年データ活用を経験している同社のユーザーは、高度なデータ加工機能や手元のCSVデータをあわせたデータ処理など、自身がデータ処理をどれほど柔軟に行うことができるかを重視しており、それを満たすBIツールを選定した。

 事前に多次元データベースを作成する必要がなく、これらの設計費用や構築・運用費用がかからない点や、以前のツールとコンセプトが同一で教育投資が最小限に抑えられることも選定ポイントとなった。

効果

 再構築に際し、公開データファイルのレイアウトを新旧で統一し、基幹システムの移行をユーザーが意識せず使える環境を用意。そのためすぐに生産管理、販売管理、人事給与など多岐にわたる部門でデータ活用が開始できた。利用頻度が最も多いのは販売実績データであり、主に販売分析で利用されているという。

 データ活用のスピードが速くなり、課題の早期発見・早期解決に効果がある点に最も価値があると同社は評価している。

事例概要

企業規模 企業規模問わず
課題 業務効率化
業種 製造業
部署 経営部門・企画部門
地域 国内
導入年 -

提供企業・製品

導入製品名:Data Knowledge

提供企業:株式会社クロスユーアイエス

URL:https://www.dataknowledge.jp/