
クラウド勤怠管理システム Touch On Time(タッチオンタイム)
クラウド型サービスで勤怠管理の負担を軽減し、コスト削減を実現
全店舗・事業所の出退勤状況をクラウドで一元管理できる勤怠管理システム。生体認証やICカード、スマートフォン利用など多彩な打刻方法に対応。利用実績は40万人以上。
<おすすめユーザー> 従業員の業務のスタイルに合わせた勤怠管理を、低コスト・低リスクに実施したい企業。不正打刻を防止したい企業。
ダウンロード資料
- 「Touch On Time」製品カタログ(9.2MB)
- クラウド勤怠管理システム「Touch On Time」の特長を分かりやすく紹介したカタログ。打刻端末の種類や価格も掲載。
- 「Touch On Time」概要資料(4.2MB)
- 上記「Touch On Time」製品カタログより若干詳しい資料。
- マンガでわかる「Touch On Time」(1.8MB)
- 「Touch On Time」の活用方法をマンガで解説!
- タイムカードからの脱却 を! 勤怠システムを導入すべき理由(1.1MB)
- 集計作業が煩雑、勤務状況がリアルタイムで分からないなど、タイムカード管理は問題山積み。今や半数の企業が導入する勤怠管理システムを導入すべき3つの理由を紹介。
クラウド型サービスで勤怠管理の負担を軽減し、コスト削減を実現
Touch On Timeは、導入実績7300社、51万人以上※1のユーザに利用される、クラウド型勤怠管理システム。企業独自の勤怠ルールのほとんどに対応できる柔軟性を備え、不正な打刻を予防、勤務集計や給与計算にかかるコストの削減を支援する。
※1…2017年3月時点
●業務に合わせたマルチ認証打刻が可能
専用タイムレコーダー『タッチオンタイムレコーダー』をはじめ、指ハイブリッド認証、FeliCaなどのICカード認証、携帯電話・スマートフォン、Webブラウザによる従業員IDとパスワードによる打刻など、業務に合わせた打刻方法に対応。勤怠情報は128bit、SSLで暗号化される。
●多彩な機能と他サービスとの連携により、勤怠管理の各種業務を効率化
初期費用なしの月額300円(税別)で出退勤管理はもちろん、シフト作成など多彩な機能を利用可能。
インターネットを通じて全拠点の出退勤状況をリアルタイムで確認でき、更に、設定に基づいた自動計算やシフト管理、予実比較も行える。従業員の勤怠管理を可視化し、人的コストの削減に貢献する。
集約された出退勤情報は、付属の自動集計機能で集計できるだけでなく、給与ソフトとの連携でダイレクトな運用も可能。
●導入時の設定から運用まで、無料で充実したサポート
導入企業の就業ルールをヒアリングした上で導入をサポート。企業独自の勤怠ルールに幅広く対応できるよう、基本機能が充実しているだけでなく、拡張開発での対応も可能だ。また、定期的にシステムをバージョンアップ、法改正にともなう機能アップデートや、機能追加を実施することで、常に使いやすいシステムを実現。
●企業規模や業種・業界を問わずに利用できる
利用企業の規模は様々、1000名を超える企業も多い。海外対応も行っているので、海外出張などでの利用もできる。

基本情報
製品形態 | クラウド |
---|---|
保守サポート | バックアップ機能、権限管理機能、電話サポートあり |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | シフト管理、スマホ対応、外国語対応、帳票管理、拠点別集計、人事給与連携、事前申請 |
導入実績 | - |
仕様
サービス提供会社 | デジジャパン |
---|---|
動作環境 | 【OS】 Windows 7(SP1)、8 / 8.1、10、 Mac OS X 【ブラウザ】 Internet Explorer, Google Chrome, Firefox, Safari ※各OSに対応する最新版 【インターネット環境】 常時接続推奨 |
提供エリア | 全国 |
オプションサービス | なし |
その他サービス | - |
その他特記事項 | 30日間の無償試用が可能 試用の際は任意の打刻端末1台を無償貸与 |
価格情報
- 1ユーザ 月額(税別) 300円〜
掲載企業
ダウンロード資料
- 「Touch On Time」製品カタログ(9.2MB)
- クラウド勤怠管理システム「Touch On Time」の特長を分かりやすく紹介したカタログ。打刻端末の種類や価格も掲載。
- 「Touch On Time」概要資料(4.2MB)
- 上記「Touch On Time」製品カタログより若干詳しい資料。
- マンガでわかる「Touch On Time」(1.8MB)
- 「Touch On Time」の活用方法をマンガで解説!
- タイムカードからの脱却 を! 勤怠システムを導入すべき理由(1.1MB)
- 集計作業が煩雑、勤務状況がリアルタイムで分からないなど、タイムカード管理は問題山積み。今や半数の企業が導入する勤怠管理システムを導入すべき3つの理由を紹介。
掲載日:2018/04/15
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。