Usolia建設業ERPシステム(PROCES.S)
基幹系と情報系機能を融合、建設業に特化したERP
情報系、基幹系を融合し、業務のすべてを一元化する建設業向けERPパッケージ。業務ごとの多様なモジュールラインナップを用意。オンプレミス/クラウドに対応。
<おすすめユーザー> 社内に複数システムが存在し情報が一元化されていない、独自要件が多くパッケージによるシステム化をあきらめていた企業など。
ダウンロード資料
- 建設業特有の業務や処理にも対応したERPシステムの製品カタログ(5.5MB)
- 製品のコンセプトや特長を紹介するカタログです。モジュールや機能の一覧はこちらでご確認下さい。
- 建設業300社以上、上場企業にも多数導入される本システムの紹介(4MB)
- 製品概要、導入実績(社数、業種、完工高別)、パッケージ成長の歴史、Ver5の特長など。
基幹系と情報系機能を融合、建設業に特化したERP
Usolia建設業ERPシステム(PROCES.S)は、基幹系と情報系機能の融合による一気通貫のシステムを実現する建設業に特化したERPパッケージ。オンプレミス/クラウドに対応しており、ブラウザから利用できるWebベースのシステムだ。メーカーの内田洋行ITソリューションズは、約30年にわたる同分野での経験、また約300社への導入実績を有し、培ったノウハウを製品開発やサポートにフィードバックし続けている。
■建設業特有の要件をあますことなくパッケージ化
工事ごと、要素ごとの工事個別原価管理、預り金、保留金等の複雑な支払処理、工事進行基準、現場での実行予算作成など、建設業特有の処理もパッケージで網羅。
■多彩なモジュールラインナップ
建設業における基幹業務(会計、原価管理、支払、請求入金、JV管理、給与労賃等)を網羅したトータルシステム。最小構成から全社横断型の最大構成まで要望に合わせて構築可能だ。
■すべてのデータを一元管理し重複入力を徹底排除
統合データベースにより基幹業務で必要なデータ、マスタを一元管理。情報系システムとも融合しており、他システムや紙で管理されていたようなデータもすべて一元管理することが可能になる。これにより、従来のように様々なシステムへ同じ情報を何度も入力するといった手間はほぼなくなり、大幅な負荷軽減が期待できる。
■IFRSや内部統制等の時流に合わせた機能強化
日々変化する会計基準や法改正にもいち早く対応。常に成長を続けるパッケージシステムとなっている。
基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | 内田洋行ITソリューションズ |
---|---|
クライアント側OS | Windows Vista / 7 / 8.1 |
クライアント側対応プロセッサ | Intel Core2以上を搭載した機種 |
クライアント側必要メモリ容量 | 3GB以上を推奨 |
クライアント側必要ディスク容量 | 10GB以上の空き領域を推奨 |
クライアント側その他動作環境 | ブラウザ:Internet Explorer Version 8〜11(互換表示) .Net Framework 2.0 SP1 Office 2003 / 2007 / 2010 / 2013 ディスプレイ解像度は1024×768以上 |
サーバ側OS | 【データベースサーバ】 Windows Server 2008 R2, Standard x64 Edition 【APサーバ】 Windows Server 2008 R2, Standard x64 Edition |
サーバ側対応プロセッサ | 【データベースサーバ】 Intel Xeon5000系 2.5GHz 以上 【APサーバ】 Intel Xeon5000系 2.5GHz 以上 |
サーバ側必要メモリ容量 | 【データベースサーバ】 12GB以上を推奨 【APサーバ】 12GB以上を推奨 |
サーバ側必要ディスク容量 | 【データベースサーバ】 1TB以上の空き領域、SAS以上、RAID 5 を推奨 【APサーバ】 150GB以上の空き領域、SAS以上、RAID 1 を推奨 |
サーバ側その他動作環境 | - |
その他特記事項 | - |
価格情報
- お問い合わせ下さい。
掲載企業
ダウンロード資料
- 建設業特有の業務や処理にも対応したERPシステムの製品カタログ(5.5MB)
- 製品のコンセプトや特長を紹介するカタログです。モジュールや機能の一覧はこちらでご確認下さい。
- 建設業300社以上、上場企業にも多数導入される本システムの紹介(4MB)
- 製品概要、導入実績(社数、業種、完工高別)、パッケージ成長の歴史、Ver5の特長など。
掲載日:2015/10/09
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。