ワークフローの「Create!Webフロー」
紙の申請・決裁業務をそのまま電子化する
紙の申請・決裁業務をそのまま電子化できるワークフローシステム。
構築・運用も簡単で、複雑な承認フローにも対応。各種システムと連携して業務全体を効率化する。
<おすすめユーザー> 申請・決裁業務を電子化して、「業務プロセスの可視化・効率化」や「意思決定のスピードアップ」を実現したい企業。
ダウンロード資料
- Create!Webフロー製品カタログ(2.53MB)
- Create!Webフローの機能、特徴が一目で分かる製品カタログです。
- Create!Webフロー資料『紙の運用に課題を感じていませんか?』(2.94MB)
- Create!Webフローの導入効果を1枚のリーフレットにしました。
- Create!Webフローシステム連携ワークフローソリューション(1.31MB)
- 業務システム連携やパッケージ連携を図で分かりやすく説明した資料。
- 北里研究所:決裁日数が半分に。効果はコンプライアンス強化にも(730KB)
- 電子決裁の導入効果は、事務作業の効率化や決裁期間の短縮だけに止まりません。現場力の向上やコンプライアンスの強化にも波及しています。
- アサヒ飲料:4,000時間分のコスト削減(1.45MB)
- これまで紙ベースで行っていた稟議書回覧をWebベースの「電子稟議システム」に移行し、意思決定のスピードを7日間短縮するなど大きな成果を上げています。
- 藤久:460以上ある店舗のパート従業員でも簡単に使える(1.58MB)
- 運用がシンプルで、情シス担当に負荷がかからないか。試用版で実際に検証して、Create!Webフローの採用をきめました。
紙の申請・決裁業務をそのまま電子化する
Create!Webフローは「紙」と「デジタル」のメリットを併せ持つワークフローシステム。
申請者・承認者・システム管理者の誰にとっても使いやすいシステム設計で、「業務プロセスの可視化・効率化」や「意思決定のスピードアップ」を無理なく実現する。
■人間中心設計のUI/UX
・初めてでも必要な操作がすぐに分かる。
・iPhone/iPad/Android端末のスマホやタブレットに対応。
■直感的に入力できる、紙イメージの申請フォーム
・独自のフォーマットを自由にデザインできる。既存の申請書があれば簡単インポート。
・ページの追加/削除や画像の貼り付け、過去の申請案件との関連付けも可能。
■承認ルートと処理状況が一目で分かる
・申請書ごとの承認ルートをいつでも確認できる。
・処理状況がアニメーションアイコンで一目で分かる。
■組織階層・役割権限に基づく柔軟な承認フロー
・所属や役割、申請者との関係で承認者を指定。
・条件分岐やグループ承認(AND/OR)などの複雑なフローにも対応。
■構築・メンテナンス機能も簡単操作
・組織の変更、人事異動はドラッグ&ドロップで設定完了。
・ルートの設定も申請者、承認者、決裁者をラインでつなぐだけ。
■各種システムとつないで業務全体を効率化
・シングルサインオンやポートレット表示で、他システムからシームレスにアクセス。
・他システムからデータを引き継いだり、決裁情報を他システムに連携できる。
基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | インフォテック |
---|---|
クライアント側OS | Windows 7 / 8 / 10 Mac OS X iOS Android |
クライアント側対応プロセッサ | - |
クライアント側必要メモリ容量 | - |
クライアント側必要ディスク容量 | - |
クライアント側その他動作環境 | ▼ブラウザ Internet Explorer 11(32bit) Edge Google Chrome Mozilla Firefox Safari ▼PDF Viewer Adobe Acrobat Reader DC Adobe Acrobat Reader |
サーバ側OS | Windows Server 2008 R2、2012、2012 R2、2016、2019 Red Hat Enterprise Linux 6、7 Amazon Linux |
サーバ側対応プロセッサ | - |
サーバ側必要メモリ容量 | 2GB以上 |
サーバ側必要ディスク容量 | インストール時に必要なHDD容量(一時領域を含む):330MB 運用時に必要なHDD容量:100[申請/月]の場合、年間3GB以上。 ※実際にご利用される帳票数、申請頻度などによって変わるため、別途ご相談ください。 |
サーバ側その他動作環境 | ▼Webアプリケーションサーバ Tomcat8.0、8.5 ▼DB PostgreSQL 9.6 Oracle 11g R2、12c、12c R2、18c、19c SQL Server 2014、2016、2017 |
その他特記事項 | 開発環境(フォーム設計専用ツール: フォームマネージャーの動作環境) ▼OS Windows 7、8.1、10 Windows Server 2008 R2、2012、2012 R2、2016、2019 ▼実行環境 .NET Framework 4.5.2 ▼画面解像度 1024×768以上 最新の動作環境は製品サイトをご確認ください。 ▼Create!Webフロー 動作環境 https://www.createwebflow.jp/requirement/ |
価格情報
- クラウド版: 1ユーザーあたり、月額 500円(税別)
パッケージ版: 50ユーザーの場合、標準価格60万円(税別)
掲載企業
ダウンロード資料
- Create!Webフロー製品カタログ(2.53MB)
- Create!Webフローの機能、特徴が一目で分かる製品カタログです。
- Create!Webフロー資料『紙の運用に課題を感じていませんか?』(2.94MB)
- Create!Webフローの導入効果を1枚のリーフレットにしました。
- Create!Webフローシステム連携ワークフローソリューション(1.31MB)
- 業務システム連携やパッケージ連携を図で分かりやすく説明した資料。
- 北里研究所:決裁日数が半分に。効果はコンプライアンス強化にも(730KB)
- 電子決裁の導入効果は、事務作業の効率化や決裁期間の短縮だけに止まりません。現場力の向上やコンプライアンスの強化にも波及しています。
- アサヒ飲料:4,000時間分のコスト削減(1.45MB)
- これまで紙ベースで行っていた稟議書回覧をWebベースの「電子稟議システム」に移行し、意思決定のスピードを7日間短縮するなど大きな成果を上げています。
- 藤久:460以上ある店舗のパート従業員でも簡単に使える(1.58MB)
- 運用がシンプルで、情シス担当に負荷がかからないか。試用版で実際に検証して、Create!Webフローの採用をきめました。
掲載日:2019/12/25
更新日:2020/10/22
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。