ローコード開発プラットフォーム「Magic xpa Application Platform」

ローコード開発プラットフォーム「Magic xpa Application Platform」

ワンソース・マルチユースのアプリケーション統合開発・実行環境

  • 海外対応
  • スマホ対応
  • マルチデバイス
ローコード開発プラットフォーム「Magic xpa Application Platform」

Web、モバイルおよびデスクトップのビジネスアプリケーションを簡単かつ迅速に作成できるローコード開発プラットフォーム。
基幹システム基盤として全世界50カ国、30年以上の豊富な実績。ビジネス環境変化に素早く対応し、早い市場投入と低いメンテナンスコストを実現。

関連資料をダウンロード

ダウンロード資料

Magic xpa製品カタログ(2.35MB)
Magic xpaの製品紹介カタログです。
ローコード開発ツール Magic xpaの製品概要(4.93MB)
ローコード開発ツール「Magic xpa」の開発生産性の高さの理由、導入実績、事例を紹介。
工程情報収集を1時間から数秒に短縮:トクサイ(961KB)
製品の製造工程を、NFCカードをスマートフォンに「かざす」だけで入力できるシステムをアジャイル開発。
協力工場18社の生産管理システムを一気に改修:タダノシステムズ(900KB)
建設用クレーン分野で国内で高いシェアをもつ建設機械メーカー株式会社タダノ。そのグループのIT戦略を担う株式会社タダノシステムズがMagic xpaを選んだ理由とは?
学校現場密着の校務支援システム:システックITソリューション(731KB)
システックITソリューションは、文教分野に特化したIT企業です。全国120校以上にフルカスタマイズ可能な校務システム「Major School System(MSS)」を提供しています
IBMiの基幹システムをMagic xpaに移行:銀座英国屋(845KB)
オーダースーツ製造販売している銀座英国屋は、IBMiの保守終了を機にMagic xpaで基幹システム全体を移行しました。本格的な基幹システムがローコードで開発できた事例です

ワンソース・マルチユースのアプリケーション統合開発・実行環境

Magic xpa(マジック エックスピーエー)は、クライアント/サーバ、Web、RIA(Rich Internet Applications)、モバイルRIA(iOS/Android)といったさまざまな形態とデバイスのビジネスアプリケーションをワンソース・マルチユースで統合開発・実行できるアプリケーションプラットフォームだ。1つのプラットフォーム上でアプリケーションの開発と実行に関する全ての機能を提供するため、プログラミング作業を簡略化でき、少ないリソースで短期間にビジネスアプリケーションを開発できる。

●資産を有効活用できる
Magic xpaの実行エンジンは仮想マシンとして機能するため、開発したアプリケーションは特定のOS、プラットフォーム、DBMSへの依存性が低い。このためOSのバージョンアップや他のOSやデバイス環境への移行などにも容易に対応でき、開発したアプリケーション資産を有効活用が可能だ。

●ビジネスアプリケーション開発に特化
Magic xpaの実行エンジンにはビジネスアプリケーションに必要な処理フローがあらかじめ組み込まれている。このためコーディング作業が少なく、開発者はビジネスロジックの実装に注力することができる。開発後の変更やカスタマイズが容易のため、運用後の保守性が高くTCO(総保有コスト)を削減できる。

ローコード開発プラットフォーム「Magic xpa Application Platform」
関連資料をダウンロード

基本情報

製品形態 ソフトウェア
保守サポート -
サポートエリア 全国、海外
こだわりポイント 海外対応、スマホ対応、マルチデバイス
導入実績 1001社~
  • 特典
  • 無料トライアル

インストール後60日間試用できる、体験版を無料でダウンロード提供しています。

仕様

メーカー マジックソフトウェア・ジャパン
クライアント側OS Windows10 (Pro/Enterprise)【x86およびx64】
Windows11 (Pro/Enterprise)【x64】
iOS 14/15/16/17/18Android 10.x/11.x/12.x/13.x/14.x
クライアント側対応プロセッサ 各OSの最小クロック
クライアント側必要メモリ容量 8GB
クライアント側必要ディスク容量 1GB以上の空き容量
クライアント側その他動作環境 -
サーバ側OS Windows Server 2016
Windows Server 2019
Windows Server 2022
Windows Server 2025
 (いずれもEssentials/Standard)
サーバ側対応プロセッサ 各OSの最小クロック以上
サーバ側必要メモリ容量 16GB
(推奨:32GB以上)
サーバ側必要ディスク容量 10GB以上の空き容量
サーバ側その他動作環境 同一サーバでDBMSを動作させる場合:
利用するDBMSのインストールおよび実行に必要なディスク空き容量、メモリが別途必要です。
その他特記事項 Webアプリケーションの対応ブラウザ
Chrome(Windows)
Edge(Windows)
Safari(iOS)
Chrome(Android)

価格情報

開発環境:32万円(税別)〜 /開発者1ユーザーあたりのパーペチュアル(永続的)ライセンス
実行環境:お問い合わせください

掲載企業

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
URL:http://www.magicsoftware.com/ja

関連資料をダウンロード

ダウンロード資料

Magic xpa製品カタログ(2.35MB)
Magic xpaの製品紹介カタログです。
ローコード開発ツール Magic xpaの製品概要(4.93MB)
ローコード開発ツール「Magic xpa」の開発生産性の高さの理由、導入実績、事例を紹介。
工程情報収集を1時間から数秒に短縮:トクサイ(961KB)
製品の製造工程を、NFCカードをスマートフォンに「かざす」だけで入力できるシステムをアジャイル開発。
協力工場18社の生産管理システムを一気に改修:タダノシステムズ(900KB)
建設用クレーン分野で国内で高いシェアをもつ建設機械メーカー株式会社タダノ。そのグループのIT戦略を担う株式会社タダノシステムズがMagic xpaを選んだ理由とは?
学校現場密着の校務支援システム:システックITソリューション(731KB)
システックITソリューションは、文教分野に特化したIT企業です。全国120校以上にフルカスタマイズ可能な校務システム「Major School System(MSS)」を提供しています
IBMiの基幹システムをMagic xpaに移行:銀座英国屋(845KB)
オーダースーツ製造販売している銀座英国屋は、IBMiの保守終了を機にMagic xpaで基幹システム全体を移行しました。本格的な基幹システムがローコードで開発できた事例です