safeAttach
メール誤送信対策のフル機能をアプライアンス&クラウドで提供
ユーザ数に左右されないライセンスフリーのメール誤送信対策製品。アプライアンス版もクラウドサービスも提供しているので、企業の状況にあった製品選定が可能。
<おすすめユーザー> フル機能のメール誤送信対策を、低コストで導入したい企業。クラウドサービスの活用により、管理負荷低減を実現したい場合にも。
ダウンロード資料
- KDDI株式会社(1.3MB)
- 既存のメールシステムを手直しせずに、メールの添付ファイルを自動的に暗号化しているKDDI株式会社での事例を紹介。
- エース損害保険株式会社(1.8MB)
- 保険業ならではの高いレベルが求められる個人情報保護のため、暗号化機能を活用しているエース損害保険株式会社での事例を紹介。
- safeAttachによるメール送信ルール設定サンプル(411KB)
- 実画面を用いて、メール送信ルールを設定する手順を解説したサンプル資料。具体的な運用管理のイメージが分かります。
- 情報漏洩防止のために!ゲートウェイメール暗号化システム(1.3MB)
- safeAttachの具体的な機能の詳細や、価格、活用シーンなどをまとめた提案資料。
メール誤送信対策のフル機能をアプライアンス&クラウドで提供
アプライアンスには「STD(スタンダード版)」と、スペックアップしたSTDを冗長構成にした「HX2」、機能を絞った小規模向けのボックスタイプ「mini」がラインナップされており、ユーザ数に依存しない「ライセンスフリー」の価格体系となっている。
一方、クラウドサービスは、アプライアンス同様のライセンスフリーである「safeAttachクラウドサービス」と、1ライセンス月額600円(税別)の「safeAttach CUMO」が提供されている。
特にクラウドサービスで注目なのが、導入企業ごとに専用サーバを設置するという点。複数企業でサーバを共有するマルチテナント型ではなく、導入企業用の専用サーバであるsafeAttachでは、下記のフル機能が提供されるのだ。また、短期間で導入が可能で、日々のメンテナンスも不要という、クラウドサービスならではのメリットも有している。
いずれも、管理GUIは日本語/英語に対応しているため、海外拠点などでの活用も可能だ。
基本情報
製品形態 | ソリューション・その他 |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
サービス提供会社 | オレンジソフト |
---|---|
サービスメニュー(提供可能な製品群) | ●アプライアンス … safeAttach STD/HX2/safeAttach mini ●クラウドサービス … NCLC safeAttachクラウドサービス/safeAttach CUMO |
動作環境 | 詳しくは製品サイトでご確認下さい |
オプションサービス | - |
その他特記事項 | - |
価格情報
- ●アプライアンス
180万円〜(miniは70万円〜)
●クラウドサービス
safeAttachクラウドサービス 7万円〜
CUMO 月額600円/1名
※税別
掲載企業
クロス・ヘッド株式会社
URL:http://www.nclc.co.jp/products/security/safeattach/
ダウンロード資料
- KDDI株式会社(1.3MB)
- 既存のメールシステムを手直しせずに、メールの添付ファイルを自動的に暗号化しているKDDI株式会社での事例を紹介。
- エース損害保険株式会社(1.8MB)
- 保険業ならではの高いレベルが求められる個人情報保護のため、暗号化機能を活用しているエース損害保険株式会社での事例を紹介。
- safeAttachによるメール送信ルール設定サンプル(411KB)
- 実画面を用いて、メール送信ルールを設定する手順を解説したサンプル資料。具体的な運用管理のイメージが分かります。
- 情報漏洩防止のために!ゲートウェイメール暗号化システム(1.3MB)
- safeAttachの具体的な機能の詳細や、価格、活用シーンなどをまとめた提案資料。
掲載日:2012/12/31
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。