標的型攻撃入口対策ソフト 「CipherCraft/Mail 標的型メール対策」
標的型攻撃の疑いがあるメールだけ、受信前にいったんSTOP!
受信メールに紛れ込む不審なメールをリアルタイムで検知・隔離し、受信する前に警告を出して注意を促すことで、標的型攻撃を未然に防ぐソフトウェア。
<おすすめユーザー> 標的型攻撃メール対策を検討している企業。
ダウンロード資料
- CipherCraft/Mail標的型メール対策 製品カタログ(1.9MB)
- CipherCraft/Mail標的型メール対策の製品カタログです。
標的型攻撃の疑いがあるメールだけ、受信前にいったんSTOP!
見分けることが困難を極め、100%の防御が難しい標的型メール。
被害を最小化するためには、技術的な対策だけでなく、人的な対策を強化する必要がある。
「CipherCraft/Mail 標的型メール対策」は、ユーザーへの意識付けにより、標的型メールによる攻撃を未然に防止する。
■不審なメールを受信前にリアルタイムで検知・隔離
メール内容を独自技術により検証し(不審な添付ファイルやURL等をチェック)疑わしいメールについてユーザーにポップアップで警告。
■不審なメールへの対処法をその場で提示
警告を受けたユーザーが適切に判断して対処できるよう、警告画面に対応方法を表示。これによってユーザーの意識向上の促進と、システム管理者の負担軽減を図ることができる。また、不審メールの警告を受けた際に行った操作を記録し、どの組織にどのような不審メールが多いかといった状況を把握することも可能。
■安価に繰り返し標的型メール訓練が可能
「模擬的な標的型メール」をユーザーに送付することが可能!
何度も訓練を繰り返すことでユーザーの標的型メールに対する 普段の意識づけを向上。
■メールソフトはそのままで、2タイプの導入形態を選べる
サーバへインストールすることでプロキシサーバとして動作するサーバタイプと、クライアントPCへインストールして利用できるクライアントタイプの2タイプを提供。どちらも既存のメールクライアントソフトはそのままで導入可能。
基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | NTTテクノクロス |
---|---|
クライアント側OS | Windows 7(SP1)、8.1、10 |
クライアント側対応プロセッサ | - |
クライアント側必要メモリ容量 | - |
クライアント側必要ディスク容量 | 100MB以上の空き容量(メール履歴保存領域を除く) ※1 |
クライアント側その他動作環境 | - |
サーバ側OS | Red Hat Enterprise Linux 6(x86/x86-64両対応) |
サーバ側対応プロセッサ | - |
サーバ側必要メモリ容量 | - |
サーバ側必要ディスク容量 | 2GB以上の空き容量(ログ・データベース除く) ※2 |
サーバ側その他動作環境 | - |
その他特記事項 | ※1:クライアントタイプの場合 ※2:サーバタイプの場合 その他詳細はお問い合わせください。 |
価格情報
- クライアントタイプ:50ユーザーで19万円
サーバタイプ:50ユーザーで19万円
※いずれも税別、保守料金別途
掲載企業
ダウンロード資料
- CipherCraft/Mail標的型メール対策 製品カタログ(1.9MB)
- CipherCraft/Mail標的型メール対策の製品カタログです。
掲載日:2018/04/01
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。