メール誤送信防止ソフトウェア 「CipherCraft/Mail」
「宛先間違えた!」などのうっかりミスによるメール誤送信を防止
・10年連続シェアNo.1のメール誤送信防止・暗号化ソフトウェア
・メール送信前に確認画面で、うっかりミスによるメール誤送信を未然に防止
<おすすめユーザー> ・メール誤送信による情報漏えいを未然に防ぎたい企業
・社内のメールセキュリティポリシーを統一したい情報システム担当者
ダウンロード資料
- CipherCraft/Mail 製品カタログ(2.7MB)
- メール誤送信対策と暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail 製品カタログです。
- 第三者確認負荷を軽減しセキュリティ強化も実現:三井生命保険(1.6MB)
- 100%阻止しなければならない個人情報漏えい対策に『CipherCraft/Mail』を導入し、セキュアなメール環境を実現した事例。
- ヒューマンエラーによるメール誤送信を8割減少:みずほ証券(737KB)
- ヒューマンエラーによるメール誤送信がなくならないという課題から『CipherCraft/Mail』を導入し、誤送信を約8割減少した事例。
- 導入1年でメール誤送信事故ゼロを実現:日産ビジネスサービス(2.1MB)
- 2つの異なるメール環境が混在している状況の中、柔軟に設定可能な『CipherCraft/Mail』を導入し、安定稼働から1年で誤送信事故をゼロに実現した事例。
- ユーザーの負担を抑え、メールセキュリティを高める:三井ホーム(1.4MB)
- メールからの情報漏えいリスクを抑えるために、ユーザーと管理者の負担をかけない『CipherCraft/Mail』を導入し、効率的なリスクマネジメントを実現した事例。
「宛先間違えた!」などのうっかりミスによるメール誤送信を防止
「CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)」は、メールの誤送信防止と暗号化を同時に実現したソフトウェア。
既存のメール環境を変えず導入でき、多くの企業、官公庁に採用されている。
【『CipherCraft/Mail』が選ばれる理由】
■送信前のポップアップ確認画面で、うっかりミスによる誤送信を防止
・メール送信前に宛先などの送信内容をポップアップ確認画面に表示し、送信者に再度チェックさせてヒューマンエラーによる誤送信を防止
・「見積もり」などの重要ワードや「山田」などの個人情報を本文や件名、To・Cc・Bcc種別や送信履歴有無が表示される宛先確認など細かいチェック項目を用意し、危険なメールを見逃さずチェックすることが可能
・誤送信のリスクを自動判別し、リスクが低い場合はポップアップ確認画面を出さず、確認が必要な場合には画面を表示することで、慣れに対する抑止効果を高める。「CipherCraft/Mail標的型メール対策」と組み合わせて利用することにより実現可能。(特許出願中)
■添付ファイルの自動パスワード暗号化で送信者へ負荷をかけずに送付可能
・添付ファイル送信時には自動的でZIPパスワード化し、パスワード通知メールを送信者、もしくは受信者に自動送信可能
・パスワードは自動生成も可能であり、送信者に負荷をかけずに安全に添付ファイルを送付可能
■上長承認や宛先Bcc自動追加など豊富な機能をご用意
・送信前または送信後に上長承認を行う機能や「見積もり」など特定のキーワードを含む際に上長のアドレスを自動でBccに入れる機能などを用意
・第三者の目を意識させることでトラブルの可能性のあるメールを未然に抑止
■企業のシステム環境に合わせた製品タイプをご用意
・利用者PCにインストールするタイプとサーバを設置するサーバタイプを用意
・全社での導入や部署単位での導入など、環境に合わせての利用が可能
基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | NTTテクノクロス |
---|---|
クライアント側OS | Windows 7(SP1)、8.1、10 Windows Server 2012 R2 |
クライアント側対応プロセッサ | - |
クライアント側必要メモリ容量 | - |
クライアント側必要ディスク容量 | 500MB以上(※1) ※ログ・鍵データを除く |
クライアント側その他動作環境 | - |
サーバ側OS | Red Hat Enterprise Linux 6/7(x86/x86-64両対応) |
サーバ側対応プロセッサ | - |
サーバ側必要メモリ容量 | - |
サーバ側必要ディスク容量 | 2GB以上(※2) ※ログ・鍵データを除く |
サーバ側その他動作環境 | - |
その他特記事項 | ※1:CipherCraft/Mail 7の場合 ※2:CipherCraft/Mail 7 Server(サーバタイプ)の場合 1.対応ネットワーク:TCP/IP接続(IPv6対応済み) 2.対応送受信プロトコルは以下の通り。 ■CipherCraft/Mail 7:SMTP/SMTPS(SMTP-AUTH対応)/MAPI ■CipherCraft/Mail 7 Server(サーバタイプ): SMTP/SMTPS(SMTP-AUTH対応) 詳細はHPまで! |
価格情報
- ライセンス価格 50ユーザー 24万5000円(税別)
掲載企業
ダウンロード資料
- CipherCraft/Mail 製品カタログ(2.7MB)
- メール誤送信対策と暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail 製品カタログです。
- 第三者確認負荷を軽減しセキュリティ強化も実現:三井生命保険(1.6MB)
- 100%阻止しなければならない個人情報漏えい対策に『CipherCraft/Mail』を導入し、セキュアなメール環境を実現した事例。
- ヒューマンエラーによるメール誤送信を8割減少:みずほ証券(737KB)
- ヒューマンエラーによるメール誤送信がなくならないという課題から『CipherCraft/Mail』を導入し、誤送信を約8割減少した事例。
- 導入1年でメール誤送信事故ゼロを実現:日産ビジネスサービス(2.1MB)
- 2つの異なるメール環境が混在している状況の中、柔軟に設定可能な『CipherCraft/Mail』を導入し、安定稼働から1年で誤送信事故をゼロに実現した事例。
- ユーザーの負担を抑え、メールセキュリティを高める:三井ホーム(1.4MB)
- メールからの情報漏えいリスクを抑えるために、ユーザーと管理者の負担をかけない『CipherCraft/Mail』を導入し、効率的なリスクマネジメントを実現した事例。
掲載日:2018/04/01
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。