調査リポート
「外付け型ストレージ」シェア(2018年第2四半期):シェア情報アーカイブ
外付け型エンタープライズストレージシステムの国内支出額は、前年同期比0.2%増の383億6200万円だった。前年同期と比べて1位以外の順位が全て入れ替わった。
IDC Japanの調査によれば、2018年第2四半期(4〜6月)の外付け型エンタープライズストレージシステムの国内支出額は、前年同期比0.2%増の383億6200万円だった。リプレースを中心とした大型案件の動向によってベンダーシェアが大きく変動した。
メインフレーム向けは2015年の大型更新以降、支出が低迷し同比9.1%減の37億2400万円だった。オープンシステム向けは同1.3%増の346億3800万円で、ミッドレンジとローエンド向けがプラス成長だった。
2018年第2四半期の売上額(マージンを除く)は364億1500万円で、ベンダー別の市場占有率(売上額ベース)を見ると、1位は17.6%、2位は14.7%、3位は14.1%、4位が12.2%、5位が8.8%だった。前年同期と比べると1位を除いて順位が全て入れ替わった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「外付け型ストレージ」シェア(2018年第1四半期)
外付け型エンタープライズストレージシステムの国内支出額は、前年同期比5.4%増。前回調査から半年で上位2社が逆転した。 - 「外付型ストレージ」シェア(2017年第4四半期)
フラッシュストレージへの移行が顕著となった外付型ストレージ市場。シェア1位の国内ベンダーとは? - 「外付型ストレージ」シェア(2017年第2四半期)
HDDからオールフラッシュへの移行が進む外付型エンタープライズストレージ市場。シェア情報を紹介する。 - 「外付型ストレージ」シェア(2017年第1四半期)
外付型エンタープライズストレージ市場は、HDDからフラッシュストレージへの移行が進む。シェア情報を紹介する。