特集
Wi-Fi 6とは? IoT時代に最適な無線LAN「IEEE 802.11ax」(3/3 ページ)
2019年度後半に最終承認される予定の無線LAN規格「IEEE 802.11ax」。Wi-Fi 6とも呼ばれる新たな規格がいよいよ実装され、既にReadyな状態で製品出荷も始まっている。このIEEE 802.11axとはどんな規格なのか、スループットを支える技術概要に迫ってみたい。
802.11ax製品を選定する際の注意点
ここからは802.11ax対応製品の選び方を見ていこう。正式に規格が承認されるのは少し先だが、現段階の802.11ax仕様に準拠した製品は既に登場している。今導入する場合、注意すべきことも合わせて紹介する。
製品自体は発表済みだが、ソフトウェアアップグレードが必須
IEEE 802.11axは、まだ最終的な規格の承認が得られていないが、既にIEEE 802.11axに準拠した製品はコンシューマー向け、エンタープライズ向けを問わず発表されている。最終的な規格が確定した段階で、ソフトウェアアップグレードだけで最新の規格に対応する製品が多いため、これから新たに無線LAN環境を整備する際には、数年先を見越してIEEE 802.11ax対応のものを選択することになるだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Ice Lake」と「Comet Lake」の違いは? 2020年の主力PC「Wi-Fi 6対応、AIブースター付き」で何ができるか
インテルがようやく次世代のPC向けプロセッサを発表した。中でも注目なのが、軽量PC向けに作られた「Ice Lake」と「Comet Lake」と呼ばれるプロセッサだ。 - Wi-Fi6、5G……押さえておきたいネットワーク機器市場の潮流
スイッチやルーターなどネットワーク機器は成熟した市場の1つではあるものの、モバイル環境の広がりによって無線LANを中心に市場そのものは活発だ。5Gの動きも含めた、ネットワーク機器市場の今を見てみたい。 - 指摘される5Gのボトルネックとは? 6Gにつながる「Beyond 5G」最前線
早くも「5G」の次世代無線通信システムの議論が始まっている。それが「6G」に先駆けてさらなる高速・大容量通信を追求する技術研究開発「Beyond 5G」だ。「5G」に潜むボトルネックとその解決策とは? - 「O-RAN Alliance」とは? 5Gインフラをインテリジェントにする最新規格を解説
5G通信のサービス開始が迫る中、ネットワーク事業者と関連機器ベンダーによる5Gインフラの標準化が急ピッチで進む。今回は、無線アクセスネットワーク(RAN)のオープン化とインテリジェント化を推進するO-RAN Allianceの活動の一端を紹介する。 - 5G時代の先を開拓する無線技術「OAM-MIMO多重伝送」って何?
既に5Gの5倍、LTEやWi-Fiの約100倍にあたる100Gbpsの無線伝送に成功した「OAM−MIMO多重伝送」技術。一体どんなものなのか?