連載
「オンプレ回帰なんて起きてない」 クラウド移行をめぐる誤解と現実:ITmedia エンタープライズ
クラウド移行の潮流が押し寄せる中、自社にとって最適なタイミングや方法をどう見極めるべきでしょうか。クラウド移行をめぐる誤解を解きつつ、確実な選択にたどり着くためのヒントをお届けします。
「2025年の崖」の年が迫り、クラウド移行の潮流が押し寄せています。
最適なタイミングと移行方法、移行先、あるいはそもそも自社にクラウド移行が本当に必要であるかどうかを見極めることに苦慮する企業が増えています。
「何となく」「崖から落ちないための保険」としてのクラウド移行でいいのでしょうか。
一度クラウドに移行した企業がオンプレミスに戻る「オンプレ回帰」が起きているという噂は本当なのか、SIerに進められるままにクラウドに移行してもいいのか、8割の企業が指向するというマルチクラウドは汎用性の高い選択肢なのか――。
このブックレットではアイ・ティ・アールの甲元宏明氏(プリンシパル・アナリスト)による3本のコラムを通じて、クラウド移行に関する誤解を解きつつ、将来後悔しないための選択にたどり着くためのヒントをお届けします。
ブックレットサマリー
- 8割の国内企業がマルチクラウドを指向している
- クラウド移行の“悪手”とは?
- 改めてクラウドの真の価値を理解しよう
- 「何となく」「崖から落ちないための保険」の移行でいいのか?
- 「オンプレ回帰」は本当に起きているのか?
- 未来に備えるためのチェック・ポイント
ブックレットのダウンロード(全15ページ)はこちらから
本ブックレットは、ITmedia エンタープライズで掲載した連載記事を基に制作しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「IT商材を売るSIer」はもういらない ユーザー企業視点で“SIerとの関係 ”を考える
日本企業の主体的なIT戦略の推進や内製が進まない理由の一つにSIerが挙げられることは多い。生成AIの登場や案件過多の今、ユーザー企業とSIerとのあるべき関係とは。 - 生成AIは導入ハードルを下げるのか? 2024年版「業務改善ツール」選定のポイント
複雑化、属人化が進んだ業務や、複数部門にまたがる業務をどう改善すべきか。生成AI搭載でプロセスマイニングはどう変わるのか。導入時のポイントや運用の注意点、導入前に揃えておきたいシステムを解説する。 - BIツールと何が違う? プロセスマイニングでしかできないことは? 2024年版業務改善ツールの選び方
複雑化、属人化が進んだ業務をどう可視化し、改善すべきか。生成AI搭載で注目度が高まっているプロセスマイニングとBIツールの違いや、プロセスマイニングによる業務改善に適した企業の特徴などを解説する。 - パンク寸前の情シス、でもIT業務の外注サービス「6割が利用予定なし」はなぜ? 実態調査
情報システム部門の負荷を軽減したいと考えるときに、選択肢の一つとなるのが、業務の一部を切り出してIT系BPOサービスに委託することだ。しかし、キーマンズネットの調査によると、サービスの認知度が高い割に、回答者の多くが「利用予定なし」と答えた。その理由とは。