【参加特典】本セミナーをご視聴いただいた方&アンケート回答者に抽選で10名へ Amazonギフトカード 500円分 プレゼント
AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
金融業界では、金融庁が定める「サイバーセキュリティ対策ガイドライン」や「システムリスク管理指針」への対応が強く求められています。しかし、多くの金融機関では、ガイドラインの要件を形式的に満たすことに留まり、実効性のある“検知・対応体制”の構築が十分に進んでいないのが現状です。
近年、標的型攻撃やランサムウェアなど、従来のアンチウイルス製品では防ぎきれない高度な攻撃が増加しており、EDR(Endpoint Detection and Response)による早期検知・迅速対応が不可欠となっています。
本セミナーではガイドラインに沿ったEDR導入・運用の実践的アプローチを提示し、金融機関が抱える「検知・対応体制強化」「人材・運用リソース不足」「可視化と対応スピードの課題」を解決へ導きます。
こんな課題を抱える方におすすめ
- 金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドラインに対応するための具体的な取り組み方や優先順位がわからない
- 既存のアンチウイルスソフトでは高度な攻撃を防げていないと感じている
- 自社環境にEDRの導入を不安に感じている
プログラム
| 14:00〜14:20 |
サイバーセキュリティ脅威動向と金融庁ガイドライン対応 本セッションでは、近年のマルウェア動向や攻撃手法の傾向、国内外で見られる脅威事例を取り上げながら、サイバーリスクへの向き合い方について考えます。また、こうした脅威への検知・対応のあり方を、金融庁の「サイバーセキュリティ対策ガイドライン」の考え方とあわせてご紹介します。 日本アイ・ビー・エム株式会社 高木 晋一 |
|---|---|
| 14:20〜14:40 |
クローズド環境でも有効!Trellix Endpoint Security(HX)のEDR機能 ご紹介 昨今、多くのEDR製品がSaaS型で提供されており、クローズド環境での導入をあきらめざるを得ないケースも少なくありません。しかし「Trellix Endpoint Security(HX)」なら、クローズド環境でも強力なEDR機能をご利用いただけます。本セッションでは、HXが提供する多彩な機能の中から、特にEDR機能にフォーカスし、製品の概要やご利用のイメージを具体的にご紹介します。クローズド環境でのセキュリティ強化を検討されている方にとって、有益な情報をお届けします。 テクマトリックス株式会社 ネットワークセキュリティ事業部 第3技術部 セキュリティプロダクツ1課 藤本 祐樹 |
| 14:40〜15:00 |
金融機関が押さえておくべきセキュリティクイズ 金融庁の「サイバーセキュリティ対策ガイドライン」において、「人材の育成」(2.1.3)および「教育・研修」(2.3.2)も重要な要件とされています。本セッションでは、まずクイズ形式で最新の脅威動向を楽しく学んでいただくと共に、Trellix プロフェッショナルサービスが提供する金融機関向け支援サービスについても紹介します。 Trellix プロフェッショナルサービス本部 セキュリティコンサルタント 中野 麻子 |
セミナー概要
| 開催日時 | 2025年12月12日(金)14:00〜15:00 |
|---|---|
| 形式 | Webセミナー(Zoom) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | テクマトリックス株式会社 |
| 共催 | 日本アイ・ビー・エム株式会社、Trellix |
| お問い合わせ | テクマトリックス株式会社 ネットワークセキュリティ事業部 マーケティング nws-info@techmatrix.co.jp |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.