
Netwiserシリーズ IPv6/IPv4トランスレーター
IPv4ネットワーク資産を活かし、IPv6サービスを実現!
IPv6/IPv4ネットワーク間の相互通信を実現するコンパクトかつ高信頼のアプライアンス製品。ネットワーク形態にあわせ柔軟な導入が可能。
<おすすめユーザー> IPv4環境を活かし、IPv6サービス開始を検討している担当者や組織・企業。IPv6移行とIPv4アドレスの延命を検討するISPの担当者。
ダウンロード資料
- サーバ運用に高い安全性と拡張性を与える「Netwiserシリーズ」(478KB)
- IPv6/IPv4トランスレーターの詳細資料。IPv4サーバをIPv6化せずにIPv6サービスを開始。トランスレートのログ取得機能でセキュリティーを考慮したIPv6への移行をサポート。
- 基礎解説から構成例まで「IPv6/IPv4トランスレーター機能解説」(1.1MB)
- IPv6ネットワーク化の背景及びセイコーソリューションズのIPv6への取り組み、IPv6/IPv4分離、IPv6/IPv4混在の各ネットワークでの構成についてまとめた資料。
- NTTファシリティーズ導入事例(1MB)
- IPv6/IPv4トランスレーターを導入した背景や選定理由、導入効果などを、担当者のインタビューで紹介。
IPv4ネットワーク資産を活かし、IPv6サービスを実現!
IPv4アドレスの枯渇とスマートフォンやタブレットの爆発的増加により、IPv6アドレスを持つデバイスが急増している。組織や企業は、これらのデバイスからのIPv6アクセス環境を整えておくことが、必須になる。
セイコーソリューションズが提供する『Netwiser iX-3740』は、現行のIPv4環境を活かしつつ、IPv6サービスを提供できるIPv6/IPv4 変換機能をサポートする。
●IPv6サービス開始とIPv4延命対策の変換プロトコルをサポート
現行のIPv4サーバー環境を利用して、IPv6サービスを提供するNAT64、IPv4延命対策のための464XLATに加えて、IPv6サーバへのIPv4クライアントからのアクセスを提供するNAT-PT、ブロードキャスト、マルチキャストのIPv4/IPv6 双方向変換にも対応。更に、FTP64をサポートすることで、FTPプロトコル変換にも対応している。
●高信頼性
ハードディスクを持たない高信頼性設計に加え、冗長構成をサポートすることで、障害発生時もサービスを継続することができる。
●簡単導入
1Uサイズ、6kgのコンパクトな筐体で、CLIに加え、GUIによる設定をサポートし、コマンドが苦手な担当者でも容易に導入ができる。
●充実したサポート体制
『Netwiser iX-3740』は、開発元のセイコーソリューションズによる万全のサポート体制があり、24時間365日の全国オンサイト保守で障害にすばやく対応。

基本情報
製品形態 | ハードウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | セイコーソリューションズ |
---|---|
寸法 | 427(幅) × 380(奥行) × 44(高さ)mm ※突起部除く |
質量 | 6kg |
電源 | AC100V±10%(50/60Hz)、AC200V±15%(50/60Hz) |
筐体タイプ | 19インチラックマウント(1U) |
プロセッサ | - |
メモリ容量 | - |
内蔵ドライブ | - |
機能 | IPv6/IPv4ネットワーク間の相互通信を実現するコンパクトかつ高信頼のアプライアンス製品。 ネットワーク形態にあわせ柔軟な導入が可能。 |
インターフェース | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T ×4 (変換用2ポート、管理用1ポート、冗長用1ポート) |
OS | - |
その他特記事項 | - |
価格情報
- 本体価格:150万円(税別)
掲載企業
ダウンロード資料
- サーバ運用に高い安全性と拡張性を与える「Netwiserシリーズ」(478KB)
- IPv6/IPv4トランスレーターの詳細資料。IPv4サーバをIPv6化せずにIPv6サービスを開始。トランスレートのログ取得機能でセキュリティーを考慮したIPv6への移行をサポート。
- 基礎解説から構成例まで「IPv6/IPv4トランスレーター機能解説」(1.1MB)
- IPv6ネットワーク化の背景及びセイコーソリューションズのIPv6への取り組み、IPv6/IPv4分離、IPv6/IPv4混在の各ネットワークでの構成についてまとめた資料。
- NTTファシリティーズ導入事例(1MB)
- IPv6/IPv4トランスレーターを導入した背景や選定理由、導入効果などを、担当者のインタビューで紹介。
掲載日:2012/11/01
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。