アプリケーション開発にかかるコストや工数をどう削減するか
システムやアプリケーションの開発では、品質を確保しながら工数を削減し、迅速にリリースすることが求められます。しかし、設計・開発・テストといった各フェーズでの負担は大きく、手作業だけでは限界があります。
開発支援ツールを活用すれば、セキュリティテストの迅速化、大規模組合せ最適化の効率化など、さまざまな作業の負荷を軽減できます。本ページでは、開発スピードと品質向上を同時に実現した大手ITベンダーの事例とともに、開発支援ツールの特長や導入効果をご紹介します。ぜひ、自社の開発プロセスの改善にお役立てください。

大幅な開発コストの削減とセキュアなデータ閲覧環境を実現
株式会社ラネクシー
SIの日鉄日立システムソリューションズは、製薬業界向けに医薬ソリューション「PharMart」シリーズを提供していた。「プロモーション資材管理ソリューション」のクラウド版を開発するにあたり、同社は自社開発ではなく他社のビューアをベースに採用。結果、セキュアに閲覧でき、資材への注釈機能も充実したソリューション構築を実現。
大規模組合せ最適化ソルバー「Hexaly」
MSI株式会社
メタヒューリステイック・アプローチによって、大規模組合せ最適化問題に対して高品質な解を短時間で導き出す、本格的オールインワン数理計画汎用ソルバー。
生産・物流の最適化やスケジューリングの効率化などの問題解決を支援。特にMIPソルバーでは解けない問題を抱えている企業に適している。
ローコード開発プラットフォーム 「楽々Framework3」
住友電工情報システム株式会社
部品組み立て型の純国産ローコード開発ツール。
業務にそのまま使用することができる部品を多数持ち、それらを組み合わせることによりWebアプリを超高速に開発でき、保守性の高いWebアプリケーションシステムを実現/運用することができる。
20年以上、4,000ライセンス以上の実績を誇る。
ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer-NX」
キヤノンITソリューションズ株式会社
アプリケーション開発を支援し、現場のDXを推進するローコード開発プラットフォーム。デザイン性に優れ、ドラッグ&ドロップ操作だけで画面部品を配置できるので、現場が求めるUI・UXを容易に開発することができる。クラウド型サービスだからすぐに開発に着手でき、求めるアプリケーションを素早く実装可能。
マイクロフォーカスエンタープライズ社製品 Fortify
株式会社日立ソリューションズ
Fortifyはアプリケーションセキュリティテストの自動化や「Shift Left」を実現し、品質向上や市場投入スピードの加速をサポートするツールセット。アプリケーションやWebサイト・Webサービス、モバイルアプリといったさまざまなタイプの脆弱性解析に対応。導入企業の利用環境に合わせてオンプレミスとSaaSの2種類の提供が可能となっている。